学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

本日の授業です。

2023年11月29日 11時11分

テストが終わった今の時期にも授業にしっかり集中していくことで、実力が高まります。

1年生 理科

DSCF0414          

国語

DSCF0417            DSCF0418

英語科国際

DSCF0419

2年生 数学

DSCF0409             DSCF0411

英語

DSCF0424              DSCF0426

DSCF0422

保健体育

DSCF0434            DSCF0438           

DSCF0441

国語

DSCF0406

3年生 理科

DSCF0416

社会

DSCF0430            DSCF0431

数学

DSCF0429       DSCF0428

今日から午後は三者面談です。ご来校のご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

車椅子バスケットボールを体験しました。

2023年11月28日 13時49分

2年生が、障がい者など多様な人々がともに生きる共生社会の理解を深めるため、車椅子バスケットボールを体験しました。講師は、千葉ホークス所属の選手の方2名です。たくさんの車椅子を用意してくださいました。1クラスずつ体験しました。

DSCF0357    DSCF0360

説明が始まります。4時間目は2組です。

DSCF0358            DSCF0359

通常と競技用の車椅子の違いを教えてくださいました。

DSCF0361

バスケットのルールはほとんど変わりませんが、トラベリングは3歩でなく3漕ぎだそうです。また、コートの広さやゴールの高さは変わらないということでした。車椅子バスケ1対1のデモンストレーションをしていただきました。

DSCF0366             DSCF0367

いよいよ乗ってみます。

DSCF0369            DSCF0371

次はバスケットボールのゲームに挑戦です。5時間目は3組です。

DSCF0372            DSCF0375

DSCF0376              DSCF0385

DSCF0386            DSCF0387

車椅子からだとゴールが遠いのですが、結構シュートを決めていました。

6時間目は1組です。

DSCF0390              DSCF0392

DSCF0394              DSCF0398

結構スピードが出ています。

DSCF0399    DSCF0401

DSCF0402

最後にまたお話ししていただきました。スポーツでも障がいがあるからできないだろうと省くのではなく、できることやできるような道具・設備を使って、誰しもが一緒に楽しめるようにすることが大切です。この気持ちをこれからの社会に生かしていきたいです。最後に生徒からのお礼の言葉です。

DSCF0403

今日は、講師としてご説明や実演をしていただいた千葉ホークスのお二人、そして、企画立案にご尽力いただいた(株)IMAGICA Lab.の方々、大変お世話になりました。そして、生徒たちに良い経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

11月27日(月)の一日です。

2023年11月27日 13時40分

今日はまず、生徒会朝礼から始まりました。最初は生徒会長のお話です。

DSCF0320

続いて各委員会から「環境強化週間」の取組成果や反省について、報告がありました。    

P1280602            P1280603

P1280605            P1280607

給食委員会からは、先週の残菜率の低かったクラスの表彰もありました。

DSCF0327

続いて、8月に行われた2年生代表生徒による海外派遣報告会がありました。

DSCF0330              DSCF0328

DSCF0331           P1280612

DSCF0332            P1280614

DSCF0333             P1280618 

オーストラリアと日本では随分学校内のルールが違うようです。英語と時々日本語を交えながら発表してくれました。良い海外派遣になったようですね。ありがとうございました。

この後は表彰がありました。

P1280622             P1280625

P1280627          P1280628

税の作文や標語で優秀賞をいただきました。おめでとうございます。

掲示物の紹介です。

2023年11月24日 11時06分

3階の掲示物です。2年生の足跡係が作っているそうです。

P1280565    数々の思い出がまとめられています。

作品展が終わった今も、こんな掲示物がありました。

P1280563

P1280564

P1280562

自分たちで考えたユニバーサルデザインです。誰もが使いやすくなるって良いことですね。

4階には、1年生が移動教室の時に製作した陶器のカップが展示されています。

DSCF0314            DSCF0312

DSCF0313

三者面談で来校されたときにもどうぞご覧ください。

11月22日(木)の授業です。

2023年11月22日 13時55分

1年生  保健体育

1-1体育1              1-1体育3

理科

1-3理科1             1-3理科2

2年生 技術

2-1技術2           2-1技術3

数学

2-3数学1             2-3数学3

3年生     社会

3-1社会1             3-1社会2

国語

3-3国語1              3-3国語2

理科

3-2理科1              3-2理科2

11月21日(火)の一日です。

2023年11月21日 18時34分

登校風景      朝は大分冷え込みますが、まだ上着無しの強者もいます。

P1280403            P1280405

3年生は1時間目に、今度の日曜日に行われるESAT-Jの説明を受けました。

P1280406              P1280408

P1280410     三田中は三田高校で受けます。26日頑張ってください。

授業の様子

1年生    社会

1-1社会1

国語

1-2国語1

数学

1-3数学1             1-3数学3

2年生 理科

2-2理科2

社会   

2-1社会2

国語

2-3国語1

3年生 保健体育

3-2体育3             3-2体育5

理科

3-1理科1

英語

3-3英語3             3-3英語4

11月20日(月)です。

2023年11月20日 14時29分

授業の様子です。

3年生     英語科国際

3-2国際1    3-2国際2

社会

3-3社会1

理科

3-1理科2            3-1理科1

2年生  技術

2-1技術1            2-1技術3

英語

2-3英語1            2-3英語6l

国語

2-2国語1            2-2国語2

1年生  家庭科

1-3家庭2            1-3家庭1

保健体育

1-2体育3            1-2体育1