学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

3年生を送る会がありました。

2024年3月8日 19時12分

本日の5,6時間目は3年生を送る会です。吹奏楽部の演奏で3年生は入場します。

P1340197             P1340201

開会の言葉、校長先生挨拶、生徒会長の言葉と続きました。

P1340208         InkedP1340214_LI

最初は1年生からの演目、3年生への言葉と合唱です。一生懸命頑張りました。

P1340219              P1340222

InkedP1340229_LI            

次は2年生です。 

P1340250             P1340248

だんだん桜が満開になってきます。

P1340254              P1340255

P1340258    P1340261

P1340270  合唱もメッセージも素晴らしかったです。

垂れ幕披露です。

P1340273               P1340296

P1340297

思い出のスライドも上映されました。

P1340304               P1340308

P1340309

3年生からお礼の言葉をいただきました。

P1340311    

最後に全員で校歌を歌います。

P1340326          P1340332

P1340342      閉会の言葉です。

3年生が退場します。

InkedP1340351_LI                InkedP1340358_LI

InkedP1340364_LI                P1340377

生徒会の皆さん、三送会の運営をどうもありがとうございました。1,2年生ともに3年生のために一生懸命準備しました。お疲れさまでした。

3年生卒業遠足です。

2024年3月7日 07時35分

まずは出発式です。校長先生の挨拶の後、担当の先生からお話がありました。寒い日ですが天気は良さそうです。

IMG_0855

バスに乗り込みます。

IMG_0856

IMG_0858

いよいよ出発です。行ってきます‼️

IMG_0857

富士急ハイランドに着きました。顔認証して入場するシステムです。

DSCF0355             

IMG_0859

IMG_0860            

IMG_0861

IMG_0862              DSCF0348

入場した後にグループごとに合流します。クラスを越えてのグループなので、バスを降りてから集まリました。中に入ったら自由行動です。マナーを守っていれば飲食も自由です。

IMG_0863

IMG_0864

みんな楽しそうですね。そろそろお昼の時間です。

IMG_0865

フードコートです。美味しそうに楽しそうに食べていました。

IMG_0866

IMG_0868

3月6日(水)の一日です。

2024年3月6日 10時58分

授業の様子です。

1年生 理科

Inked1-3理科3_LI               Inked1-3理科2_LI

保健体育

1-12体育1              1-12体育2

1-12体育4                1-12体育5

2年生 数学

2-3数学1                2-3数学0

音楽

2-1音楽1  三送会に向けて合唱の練習です。

国語

2-2国語2

3年生 英語科国際

3-1社会2               Inked3-1社会1_LI

理科

Inked3-2理科1_LI            

国語

3-3国語1

性教育授業がありました。

2024年3月5日 14時14分

本日3校時に3年生が体育館にて、性教育の授業を受けました。みなと保健所の方々にお世話になり、教えていただきました。

P1330925       P1330927

P1330929              DSCF0337

HIVとはヒト免疫不全ウイルスのことす。このウイルスが細胞の中で増殖し、様々な病気を発症した時点で、エイズと診断されます。エイズを正しく理解するためにクイズも出されました。

DSCF0338             DSCF0339

意外な解答も多く、エイズについてまだ正しく認識されきれていないのだと感じました。

P1330943          P1330955    

エイズは、お手洗いを共有することや同じ蚊に刺されたとしても移らず、握手やハグ、食事を一緒にとるでも感染しません。感染力はとても弱いウイルスだということです。万一罹患してもしっかり治療すれば、病気の進行を大幅に抑えることができるそうです。 

P1330949               P1330958    

P1330959

しっかり聞いていた3年生、保健所の方にお褒めいただきました。いろいろな誤解がかなり解けたのではないでしょうか。今日はお忙しいところ、みなと保健所の方々にご来校いただき、大変分かり易く説明していただきました。どうもありがとうございました。

3月4日(月)の一日です。

2024年3月4日 14時28分

登校風景です。

InkedP1330777_LI              InkedP1330779_LI

正門側です。

InkedP1330781_LI     InkedP1330782_LI

週番の皆さんがしっかり活動しています。

InkedP1330783_LI             P1330786

InkedP1330787_LI

こちらは、北門(裏門)からの登校です。

InkedP1330790_LI             P1330791

新しい一週間のスタートです。今週も頑張りましょう。

生徒会朝礼がありました。まずは生徒会長からのお話です。

P1330797       P1330800

その後は各委員長からの報告です。今年度のまとめをしました。

DSCF0331                P1330804

DSCF0333                DSCF0334

P1330808               DSCF0335

東京都公立学校美術展覧会に出展された生徒の表彰がありました。

InkedP1330814_LI                InkedP1330830_LI

それぞれ国語(書写)科、美術科、技術・家庭科の作品です。頑張りました。

土曜授業日です。

2024年3月2日 10時25分

3年生にとっては、中学校生活最後の土曜授業ですね。授業の様子です。

3年生 社会

Inked3-3社会1_LI              Inked3-3社会2_LI

英語

Inked3-12英語1_LI               Inked3-12英語5_LI

2年生  理科

2-2理科1              2-2理科2

国語

2-1国語1              2-1国語0

社会 

2-3社会1             2-3社会2

1年生 音楽

Inked1-1音楽1_LI             1-1音楽2

理科

1-2理科2     Inked1-2理科1_LI

国語

1-3国語1               Inked1-3国語2_LI

3月になりました。

2024年3月1日 11時56分

早いもので、もう令和5年度の最後の月になりました。黒板アートも3月バージョンです。

P1330565             P1330564

可愛いお雛様ですね。明後日が「桃の節句」🍑 ひな祭りです。

今日の給食もそれにちなんだ献立になっています。

本日の授業の一コマです。

1年生 技術       木材加工の授業も佳境に入っています。

1-1技術3      1-1技術2

1-1技術4             1-1技術1

社会

1-2社会1              1-2社会2

理科

1-3理科1               1-3理科2

2年生 数学

2-3数学2               2-3数学1

保健体育   創作ダンスの授業ですね。

2-12体育1               2-12体育4

2-12体育6  完成するのが楽しみです。

3年生 美術

3-3美術2              3-3美術4

英語

3-12英語5              3-12英語1

Inked3-12英語3_LI              Inked3-12英語2_LI