学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

図書委員会 活動報告 Bookリサイクル

2017年1月21日 12時51分
報告事項

12月8日~1月20日まで、図書委員会でBookリサイクル活動を行っていました。


(Bookリサイクルポスター)

Bookリサイクルは、いらなくなった本や読まなくなった本をゴミにせず有効活用し、資源を大切にしようというのが目的です。
今回は、色々な人の協力により、35冊の本が集まりました。
1月20日(金)のお昼休みに本の配布を行いました。人気のある本は、抽選を行うため生徒はドキドキしながら抽選を行っていました。
 
(Bookリサイクル本の配布と抽選の様子)

また、1月28日(土)に行なわれる道徳授業地区公開講座に向けて、校長が本の紹介をしました。

(校長の紹介した本)

今後も図書委員会として、本の紹介や図書室の管理に加えて、みんなが楽しめる図書室づくりをしていきたいと思います。

食育の日 静岡県の郷土料理

2017年1月20日 07時25分
報告事項

1月19日(木)の給食は、2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台となる、静岡県の郷土料理です。


(静岡県郷土料理~茶飯 静岡おでん キャベツのごまサラダ 抹茶ミルクゼリー 牛乳~)


静岡おでんは、白いはんぺんではなくイワシやサバを丸ごと練りこんでいる「黒はんぺん」を使用していることと、
青のりと出汁粉をかけて食べるのが特徴です。
給食時間になり、給食のサンプルケースをのぞく生徒たちは「おでんに青のりがかかってる!」と興味津々でした。
これからも生徒から喜ばれるような安全で美味しい給食を作っていきたいと思います!!

1年生音楽 箏の実技体験授業

2017年1月17日 18時08分
1年生

1月17日(火)にいずみ会の皆様にご協力いただき、箏の実技体験授業を行いました。

 
(説明の様子)
初めて箏に触れる生徒も多く、正しい姿勢や爪のあて方などの基本から教えて頂きました。
  
(演奏の様子)
最後には「さくらさくら」の演奏を様々な奏法を取り入れながら行い、美しい音色が音楽室に響き渡りました。

生徒会朝礼 奉仕委員会活動報告

2017年1月16日 17時07分
報告事項

1月16日(月)に生徒会朝礼が行われました。
生徒会長から3学期について話しがありました。

(生徒会長の話しの様子)

また、奉仕委員会がパンジーの花をプランターに植えました。
この花は、卒業式や入学式の式場に飾飾られます。毎日、昼休みに水をやり、大切に育てています。
   
(奉仕委員の昼の水やりの様子)
今後も各委員会で様々な活動を行っていきたいと思います!!

3学期 始業式

2017年1月10日 14時21分
今日の出来事

1月10日(火) に3学期始業式が行われました。
校長から3学期について講話がありました。各学年、目標をしっかりともち、学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
    
(校長講話と校歌斉唱の様子)

また、バレー部とバドミントン部の表彰もありました。
夏からの練習の成果もあり、バレー部は港区1年生大会で見事、準優勝という結果を収めました。
   
(左からバレー部、バドミントン部の表彰の様子)

1年の始まりということもあり、本日から書き初めの展示も行いました。
  
(書き初めの展示の様子)
それぞれが思い思いに決めた漢字を書き、とても素晴らしい作品となりました。
新たな1年の始まり、校長講話にもありましたが、しっかりと目標をもって、1年間過ごしてほしいと思います。

バドミントン部 大会結果報告

2016年12月27日 12時00分

12月25日(日)に平成28年度港区ジュニア育成事業の大会が行われました。


2年生の部で、シングルス2位、ダブルス2位
1年生の部で、シングルス2位・3位、ダブルス優勝・2位という見事な成績を収めました。

次の大会でも結果を残せるように、より一層、練習に励み頑張ります!!

2学期 終業式

2016年12月22日 12時14分
今日の出来事

12月22日(木)に終業式が行われました。
校長から2学期の振り返りの話がありました。
 
(校長講話と校歌斉唱の様子)

終業式の後は、各学年に分かれて学年集会が行われました。


(学年集会の様子)

最後に、各学級で2学期最後の学活を行いました。

(学活の様子)
2学期は、合唱コンクールやもちつき大会などの行事がありました。どの行事にも積極的に、そして一生懸命に取り組む姿が見られました。
これから冬休みに入り、自由に使える時間が多くなります。健康面に気を付けて、勉強、部活、遊びと様々なことを有意義に過ごしてもらいたいと思います。