学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

対面式&部活動紹介

2017年4月8日 15時04分

4/8(土)に「対面式」が行われました。
「対面式」は学校行事や委員会・中学校での生活についての説明が行われる「第1部」と
部活動紹介が行われる「第2部」に分けて行われました。
 
左が2,3年生、右が1年生

「第1部」:発表スライド、司会、会場準備などは生徒会の生徒を中心に行い、学校行事・委員会活動・中学校での生活についての説明をしました。
 
  

「第2部」:部活動紹介は吹奏楽部からスタート!それぞれ部活の個性が伝わる紹介でした。
 
 
 

第17回 入学式

2017年4月7日 17時53分

本日4/7(金)に入学式を挙行し、101名の新入生を迎えました。



三田中の「豊かな団結力」と「全力で取り組む姿勢」を大切に、三田中の良き校風を継続していきましょう!!
  
      (先輩からの歓迎の言葉)                (担任の先生との初対面)

新年度

2017年4月4日 12時48分
今日の出来事

4月に入り、無事に新年度を迎えることができました。

三田中学校では、桜の花が咲き始めました。
  
4月7日(金)には、三田中学校第17回入学式が行われます。
入学式の日には、桜も満開で新入生を迎えることができそうです。
本年度も保護者、地域の方々と一体となって三田中学校の生徒達を温かく見守り、そして育てていきたいと思っています。
どうぞ本年度も宜しくお願い致します。

修了式

2017年3月24日 09時14分
報告事項

3月24日(金)に修了式が行われました。

各学年の代表生徒が修了証書を受け取りました。

(修了証書授与の様子)

次に、校長から式辞、そして生活指導主任から来年度に向けて話がありました。
 
(校長式辞と生活指導主任の話しの様子)

最後に、1、2学年だけで初めての校歌を斉唱しました。

(校歌の様子)
1年間の節目として、無事、修了式を終えることができました。また、来年度に向けて、1、2年生も少しづつ意識が変わっている様子が見られました。
話しを聞く姿勢や校歌を歌っている姿など、とても素晴らしかったと思います。
新入生もあと少しで入学してきます。ぜひ、1、2年生には新入生に今日の修了式のような立派な姿を見せてもらいたいです。
そして、三田中学校を引っ張り、さらに良い学校になるように、生徒だけでなく学校全体で取り組んでいきたいと思います!!

3月21日(火) 避難訓練

2017年3月22日 08時22分
今日の出来事

3月21日(火)に第8回避難訓練が行われました。
今回は、関東地方北部を震源とする大きな地震が発生し、校内で火災が発生した想定で行われました。

大体育館へ避難を行い、その後は災害対策のビデオを視聴しました。

(災害対策のビデオ上映の様子)

3年生が卒業して初めての避難訓練ということもあり、少し戸惑いながらも1,2年生だけでもしっかりと訓練をすることができました。
災害時には、自分の身を守ることも大切ですが、率先して避難の手伝いをできる中学生に育てたいと思います。

バドミントン部 結果報告

2017年3月21日 17時40分
報告事項

3月19日(日)に平成28年度港区中学バドミントン中学練習会が行われました。
見事、1年生の2名の生徒が準優勝と3位という輝かしい結果を残しました!!



これから2年生になり三田中を背負っていく存在になれるように、バドミントン部としてしっかりと指導していきたいと思います!!

平成28年度 第16回卒業式

2017年3月20日 08時38分
報告事項

3月17日(金)に平成28年度 港区立三田中学校 第16回卒業式を挙行しました。

朝、教室に向かうと2年生が前日に描いた黒板アートが3年生を迎え入れてくれました。
    
(左から1組、2組、3組の黒板アート)

卒業生の入場が終わり、卒業証書授与が行われました。
担任の先生が一人ずつ心を込めて呼名を行い、それに応えるように大きな声で返事をしていました。

(卒業証書授与の様子)
その後は、校長の式辞がありました。
  
(校長の式辞、PTA会長のお祝いの言葉の様子)
また、港区並びに港区教育委員会、PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。

次に、在校生代表として生徒会長が送辞を行いました。そして在校生の歌として『旅立ちの日に』の合唱を行いました。
  
(在校生代表による送辞と合唱の様子)

卒業生代表生徒による答辞が行われました。
 
(答辞の様子)
答辞の中で、『私たち卒業生は4月からそれぞれ新しい道を歩み始めます。そこには大きな期待とともに、不安な気持ちもありますが、3年間、三田中学校で学んだこと、共に過ごした仲間との思い出を忘れずに、自分自身で選んだ道を私たちは力強く進んでいきます。』 という一文がありました。
この一文にもある通り、自分自身で選んだ道をしっかり歩んでくれることが色々な人へ感謝を伝える方法です。そのためにも卒業生には自信をもって社会に飛び立ってもらいたいと思います。

答辞の後には、卒業生の歌として合唱コンクールの学年合唱で歌った『あなたへ』を卒業生全員で合唱しました。

(卒業生の歌の様子)
最後の合唱ということもあり、生徒の中には涙ながらに歌う生徒もいました。その中でもお互いに支え合い頑張って声を出して歌っている姿にとても感動しました。

最後に、卒業生にとって三田中学校で最後になる校歌を全員で歌いました。
 
(卒業生にとって最後の校歌の合唱の様子)

卒業式が終わり、退場後は校庭で在校生に見送られました。
  
(在校生による見送りの様子 左から1組、2組、3組)

無事に卒業式を挙行することができ、109名が卒業していきました。
中学校生活3年間は長いようでとてもあっという間だったと思います。この3年間で学んだことを存分に活かして、今後の人生に役立ててほしいと思います。
本当に、この学年は生徒同士の仲が良く、教員との信頼関係も深いものでした。このような関係が育まれたのも様々な人の支えがあったからだと思います。
たくさんの人に感謝をして、またこのような素晴らしい卒業生を送り出せるように、学校全体で生徒を教育していきたいと思います!!