学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

三田中には「休み時間」が、ない?

2018年7月13日 09時35分

 一般的に、中学校では、授業と授業の間の10分間を「休み時間」と言いますが、三田中では「準備時間」と呼んでいます。「授業に臨む準備の時間」としているのです。準備時間に授業に必要なものを準備します。また、クラスから特別教室に移動します。体育では、体育館や校庭への移動、その他の教科も、社会科室、理科室、家庭科室、美術室、コンピュータ室、国際科教室などたくさんの特別教室があります。チャイム始業ができるように、全員で努力しています。ですから、そういう意味では三田中には「準備時間」はあっても、「休み時間」は、ないのです。
   
 *美術の授業です。美術室に向かっています。そして、チャイムが鳴るころには、廊下には誰もいなくなりました・・・・。
   
 *体育で地下1階にあるプールに移動中です。今日も、「準備時間」を活用して、全員で「チャイム始業」に取り組んでいます。

より良い三田中をつくる

2018年7月12日 08時03分

 三田中には学校生活をより良いものにするために、学習面と生活面のルールがあり、「MITAルール」と呼んでいます。たとえば、あいさつの奨励、聞く姿勢、チャイム着席など、10項目あります。学期に1回、PDCA(Plan・Do・Check・Action)アンケートを実施し、生徒一人一人が、自己評価を行います。そして、クラスの達成度を学級委員が分析し、「MITAルール」のさらなる向上を目指しています。授業中は、「背すじピーン」で集中力アップです。
  
    
*アンケート結果は、各学年のフロアに掲示してあります。 *「背筋ピーン」ポスターは、どの教室にも掲示してある卒業生の作品です。

三田中・進路ZONE

2018年7月11日 10時17分

 三田中の2階3年生のフロアには、進路ZONEのスペースを設けています。様々な進路情報が集められ、生徒たちに進路の情報が提供されています。また、3年生では、週1回のペースで「進路通信」が発行され、最新の進路情報が掲載されています。壁面には、高校案内のポスターもたくさん掲示されています。目や耳の情報も大切ですが、実際に高校に足を運んで、進路を選択することが大切です。
   
    
                    進路ZONE                                           「進路通信最新号」NO14
   
       過去の問題集                  高校案内ポスター

今週は昼清掃・生徒会(意見箱)について

2018年7月10日 13時03分

 今週は、三者面談期間中のため昼清掃です。簡単清掃ですが、当番の生徒は給食時間が終了すると大急ぎで教室や特別教室などの清掃にとりかかります。来週19日(金)にお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、1学期の大掃除を行います。生徒会は、常時、意見箱を設置して、生徒会(委員会・中央委員会)への質問や要望を募集しています。実際に出された質問や要望には丁寧に、しっかり答えています。生徒会活動見れば、その学校がわかると言われます。これからも頑張りましょう。

   *昼清掃*
    

  *生徒会・意見箱*
    
                         意見箱                    生徒会意見箱用紙
    *意見箱には要望や質問が出されますが「できること」「できないこと」など、丁寧に答えています。

港区立中学校合同説明会参加・三者面談始まる

2018年7月9日 13時46分

 *合同説明会*
 7月7日(土曜)午後2時~港区立合同説明会が開催され、本校も参加させていただき、明るく元気な三田中生の姿を発表してまいりました。
 合同説明会でお知らせしましたように、7月14日(土)第1回三田中オープンキャンパス・学校説明会を実施しますので、ぜひ、ご参加ください。詳しくは、ホームページのお知らせの「小学校の保護者の方へ」をクリックしてご覧ください。

   
 
 *三者面談開始*             
 7月9日(月)から13日(金)まで三者面談が行われます。待合室では、生徒たちは、自分の好きな勉強か読書をして静かに自分の順番を待っています。生徒の家庭での様子、学校での様子、進路のことなど担任の先生と保護者の方で情報交換、情報共有を図っています。

    
                      控室で自習、読書             廊下で待機                 教室で三者面談       

1学期保護者会・港区立中学校合同説明会

2018年7月7日 09時45分

 7月7日(土)1学期保護者会を開催いたします。全体会10:35~、学年保護者会11:00~です。終了後、学年懇親会(食事会)も予定されています。授業も公開しておりますので、お気軽にご覧ください。また、本日、赤坂区民センターで14:00~平成30年度港区立中学校合同説明会が開催されます。三田中学校の発表は、14:15~の予定です。ぜひ、お越しください。
   
                    *美術部の「七夕」のウェルカムボードです。 4階フロアの美術部の作品もご覧ください。 
    
                    *生徒たちは、今日も真剣に授業に取り組んでいます。授業もぜひ、ご参観ください。


                保護者会、ご出席ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    
   全体会・夏季補充教室など    1学年・移動教室報告       2学年・夏季学園について     3学年・進路について  
             
                         平成30年度港区立中学校合同説明会
                                         
                              *三田中学校は、14時15分からの発表です。よろしくお願いいたします。

三田中・給食の時間

2018年7月6日 13時39分

 生徒が楽しみにしているのは、何といっても給食の時間。給食当番は、エプロン、帽子をしっかり着用し、てきぱきと働いています。どのクラスも、積極的に「おかわり」をします。いいですね。もりもり食べて大きくなってください。今日の献立は、シシャモと夏野菜の天ぷら、きゅうりのピリ辛和え、小松菜と素麺のすまし汁でした。詳しくは、「今日の給食」をご覧ください。ごちそうさまでした。
  
  
  
*多くの生徒が「おかわり」にきて、楽しく食べて、みんなで協力して、後片付けもとてもきれいでした。