学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

合唱コンクールへの道⑦ 審査員会

2018年10月18日 16時33分

 10月11日(木)、放課後、合唱コンクールの審査員会を行いました。合唱コンクール当日の審査員が紹介されたときのお辞儀の仕方や審査の仕方などを確認し、昨年の合唱コンクールの合唱をビデオで見て、聴き、実際に審査用紙を使って練習をしました。審査員の生徒の皆さんは、昨年度の3年年の合唱に何点をつけたのでしょうか。本番でも審査員会での練習をいかして、頑張ってください。
   
   
 *昨年度の合唱を聴きながら、審査用紙に得点を記入し、実践的な審査の練習を行いました。

合唱コンクールへの道⑥ 1学年リハーサル

2018年10月18日 09時03分

 10月17日(水)、1学年が合唱コンクールのリハーサルを実施しました。学年合唱の合唱隊形と入退場の確認と練習を行いました。1年生にとっては、はじめての合唱コンクールです。緊張感もあると思います。はたして、どんな合唱を披露してくれるのでしょうか。今から、とても楽しみです。
   
  

「まちぐるみ大運動会」に行こう

2018年10月17日 07時50分

 11月4日(日)に三田地区委員会主催、「第44回まちぐるみ大運動会」を三田中学校校庭(雨天時・体育館)で、実施いたします。時間は、午前10時~午後3時30分です。大玉ころがし、大縄跳び、玉入れ、クイズ、リレー、フォークダンスなど楽しい種目がたくさんあります。地域行事の中でも、ビッグイベントです。三田中生も参加して、楽しい時間を地域の人と過ごしましょう。毎年、たくさんの人が参加しています。今年もみんなで盛り上がりましょう。
       

合唱コンクールへの道⑤ 朝練習スタート

2018年10月17日 07時40分

 10月27日(土)に実施する合唱コンクールに向け、昨日から朝練習がスタートしました。教室、廊下、フリースペースなど、パート別に分かれて、自分たちで工夫を凝らして合唱の練習をしています。朝から校舎に響き渡るさわやかな合唱は、人の心を癒し、なんとも言えない、心地よい気持ちにしてくれます。生徒の合唱力はすごい。どのクラスも真剣に楽しく取り組んでいる姿が素晴らしいですね。
   
   
   

数学研究授業(2年生)

2018年10月16日 09時59分

 10月15日(月)、2年生のクラスで数学の研究授業を行いました。単元は、「1次関数」でした。生徒たちは、出された課題に対して個人で考え,自分の出した答えをグループで伝え合い、再度、課題に関する考えをグループでまとめ、発表しました。難しい課題でしたが、皆、自分なりに一生懸命取り組んでいました。
   
   

交通安全教室

2018年10月16日 08時45分

 10月15日(月)にスケアードストレート方式による「交通安全教室」を実施しました。スケアードストレート方式には、事故事例を再現することで、参加者の安全意識を高めようというねらいがあります。ご協力いただいた三田警察署ならびにスーパードライバーズの皆様、本当にありがとうございました。
   
   
   

朝礼・表彰

2018年10月15日 15時28分


 本日、朝礼を行いました。女子バドミントン部、区連合体育大会入賞者、数学検定合格者の表彰を行いました。区連合体育大会では、女子4×100mリレー2位、男子4×100リレー3位、女子走り幅跳び1位、女子走り高跳び2位、また、女子バドミントン部は、秋季大会(新人戦)で、団体戦優勝、個人戦ダブルス優勝、準優勝 3位、個人戦シングルス3位という結果でした。皆さん、おめでとうございます。
       
         *校長講話             *生活指導主任の話                         *数学検定合格者表彰(代表)
      
        *港区中学校連合陸上大会表彰
   
  女子4×100mリレー2位  男子4×100mリレー3位   女子走り幅跳び1位       女子走り高跳び2位
     
     *バドミントン部表彰
    
  *バドミントン秋季大会(新人戦)        女子団体優勝         女子ダブルス優勝
    
   女子ダブルス準優勝       女子ダブルス3位     女子シングルス3位