学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

平成30年度 学校保健委員会開催

2018年11月29日 15時00分

 11月29日(木)13:30~平成30年度 学校保健委員会を開催いたしました。三田中学校が各種健診でお世話になっている、学校内科医、学校眼科医、学校耳鼻科医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方においでいただき、三田中の生徒の健康状態や教育環境についての意見交換をいたしました。先生方からは全体的に大きな問題はなく良好であるというお話をいただきました。
  
 *資料にある健康診断結果から生徒の健康状態を考察し、意見やアドバイスをいただきました。
  
 *学校給食からもアレルギー対応や喫食状況の説明をさせていただきました。

国語・理科の授業

2018年11月29日 13時18分

 本日、4校時、国語の授業(1年生)では、「大事にしたい、この一文字」というテーマでスピーチ原稿を書きました。理科の授業(3年生)は、エネルギーについて学習しました。その実験も各班ごとに行いました。

  
 *国語のスピーチ原稿を書いて、それを1分程度で発表する流れです。
   
 *物体のもつエネルギーと高さや物量の関係について学習しました。その実験を各班で行い、記録をとりました。

数学・英語の授業

2018年11月29日 11時32分

 数学の授業(1年生)は、「おうぎ形の弧の長さと面積」、英語の授業(2年生)は、「不定詞の副詞用法(目的)」でした。
  
      *数学少人数授業(1年生)
   
       *英語少人数授業(2年生)

奉仕委員会の活動

2018年11月28日 09時45分

 今週は、環境強化週間です。奉仕委員会では、エコキャップの回収を呼び掛けています。いつも、玄関に設置しているエコキャップの回収ボックスだけではなく、各クラスの後ろのボックスにビニール袋をさげて、エコキャップを回収しています。エコキャップでいっぱいになったビニール袋は、倉庫に集められています。今日も続々とエコキャップが回収されています。
   
                             *倉庫に集められたエコキャップ    *玄関に設置された回収ボックス
   
*環境強化週間で、全教室の後方部ボックスに臨時に設けられたエコキャップ回収袋・・・ビニール袋がぱんぱんです絵文字:笑顔

美術部黒板アート紹介

2018年11月28日 08時28分

 美術部が毎月黒板アートを描いています。玄関に飾られ、三田中学校のウェルカムボードにもなっています。季節は、厳しい冬に向かいますが、美術部の黒板アートを見ていると、ほのぼのとぬくもりと暖かさを感じ、心が癒されますね。今の三田中にぴったりの一枚です。
 

理科・トリの手羽先 骨格標本

2018年11月27日 15時38分

 理科室前の廊下に、2年生がとても丁寧に制作したトリの手羽先の骨格標本がたくさん展示されています。参考にヒトの上肢骨の図解が掲示されています。はたして、トリの手羽先との共通点、違う点、わかりますか?

  
   
 
 

給食委員会の活動

2018年11月27日 13時29分

 給食委員会は、環境強化週間の一環として、呼びかけ活動を行っています。4時間目終了後、速やかに各クラスが「いただきます」ができるように、3年生の給食委員が1、2年生のフロアで手洗いをしている生徒や廊下にいる生徒に教室に入るように呼びかけ、給食準備時間の短縮化を図って、全クラスが時間通りに「いただきます」ができるようにクラスをこえて働きかけています。