学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

三田アカデミー・芝小学校との交流

2018年10月22日 17時04分

 10月22日(月)、午後、芝小学校6年生が合唱練習の見学に来てくれました。三田中生も真剣で一生懸命に歌い上げる合唱を披露しました。短い時間でしたが、三田アカデミーの連携・交流のよい機会となりました。中学生の合唱の課題曲や自由曲を聴いて、しっかり感想も言ってくれました。代表の6年生の児童が感想を発表すると大きな拍手が起こり、歓迎ムードとあたたかな交流が広がりました。大きな声で挨拶をして帰っていったのが印象的でした。芝小学校6年生の児童の皆さん、また来てくださいね。
   
   
     

数学検定実施

2018年10月22日 13時44分

 10月20日(土)、9:00~数学検定(準2級、3級、4級、5級)を本校、数学科室で実施しました。1次試験(計算技能検定)9:00~10:00、2次試験(数理技能検定)10:10~11:10をそれぞれ実施しました。19名の生徒が受験しました。
   

生徒会朝礼・表彰

2018年10月22日 09時02分

 10月22日(月)、生徒会朝礼を行いました。生徒会長から生徒総会で承認されたスローガンの「雲外蒼天~All for one One for all ~」の実現に向けての話がありました。また、第71
回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会、男子共通400mで第2位になった3年生の表彰を行いました。おめでとうございます。
    
 *生徒会長から一致団結してスローガンの実現を目指し、より良い三田中にしようとの話がありました。
     
  *第71回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子共通400m 第2 記録52秒29

第2回漢字検定実施

2018年10月19日 18時40分

 10月19日(金)、放課後、16:00~17:00、国語科室、数学科室で、第2回漢字検定を実施しました。2級、準2級、3級、4級、5級の各級の漢字検定を59名の生徒が受験しました。全員、合格するといいですね。
   

数学の授業(1年生)

2018年10月19日 12時03分

 10月19日(金)2校時、数学科室で1年生の数学の授業を行いました。単元は、「比例と反比例」です。授業目標は、「グラフから式をつくることができる」です。先生の説明を聞いた後、問題に個人で取り組み、先生にみてもらいます。そして、問題が解けた生徒は、まだ解けていない生徒に教えに行きます。あるいは、新たな問題にチャレンジします。わからないところを友達と話し合って問題に取り組んでいるグループもあります。
   
   

理科の授業(1年生)

2018年10月19日 10時00分

 10月19日(金)1時間目、1年生の理科の授業で実験・観察を行いました。「エタノールは、何度で沸騰するか」という実験でした。生徒は、班で協力して、実験・観察に臨んでいました。温度計を見つめる顔は、皆、真剣でした。実験結果は、どうだったでしょうか。
   
   

合唱コンクールへの道⑦ 審査員会

2018年10月18日 16時33分

 10月11日(木)、放課後、合唱コンクールの審査員会を行いました。合唱コンクール当日の審査員が紹介されたときのお辞儀の仕方や審査の仕方などを確認し、昨年の合唱コンクールの合唱をビデオで見て、聴き、実際に審査用紙を使って練習をしました。審査員の生徒の皆さんは、昨年度の3年年の合唱に何点をつけたのでしょうか。本番でも審査員会での練習をいかして、頑張ってください。
   
   
 *昨年度の合唱を聴きながら、審査用紙に得点を記入し、実践的な審査の練習を行いました。