学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

社会科(2年生)・ポスターセッション

2019年6月6日 14時46分

 本日、5校時、2年生の社会科の授業でポスターセッションを行いました。ポスターセッションとは、ポスターを使って行う発表手段の名称です。生徒たちは、自分たちでテーマを決め、調べ、ポスターにまとめました。テーマは、「各国の課題」「世界の食文化」「世界人口を考える」「気候に合った農業」「宗教」など、様々でした。言語活動の一環で、発表する生徒は、表現力、説明力、聞く生徒は、聞く力が身に付きます。
 
 
       

教育実習生研究授業

2019年6月5日 15時12分

 本日、5校時、1年3組で教育実習生が理科の研究授業を行いました。授業内容は、葉緑体に光を当てるとでんぷんが生成されることを実験から確認しました。大変活発で、生徒たちがいきいきと活動した授業でした。

  
  

眼科検診

2019年6月5日 15時04分

 本日、眼科検診を実施しました。
  

体育祭後の授業

2019年6月4日 15時19分

 今日は、体育祭が終了した後の授業ですが、生徒たちは気持ちを切り替えて、どの授業も落ち着いた雰囲気で、真剣に授業に取り組んでいます。

 *数学・少人数授業               *英語少人数授業
  

 *社会                       *英語少人数授業
  

朝のあいさつ運動(生活委員)

2019年6月4日 15時09分

 毎朝、生活委員が玄関前に立ってあいさつ運動を展開しています。三田中学校は、明るいあいさつ、元気なあいさつをモットーに、
「あいさつ」をコミュニケーションの一つとして大切にしています。

  

体育祭 午後の部(最高の体育祭終了)

2019年6月1日 15時47分

 第19回体育祭が終了しました。生徒たちは、練習の時から本当によく頑張りました。何事にも全力で取り組む三田中学校の学校文化が見事、花開きました。競技だけではなく各係もよく動きました。クラス、学年の横の豊かな関係、赤、白、青の応援団の縦の豊かな関係が築かれ、三田中の一人一人が体育祭を通して仲良くなりました。勝負にこだわりながら、体育祭を楽しんだ、笑顔いっぱいの三田中の体育祭になりました。生徒たちの成長した姿を見ることができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援、本当にありがとうございました。

   
   
   
   

     
 
  
   
 
    

午後の部・応援旗紹介

2019年6月1日 15時45分

 午後の最初の時間に各クラスの旗係が応援旗の紹介をしました。