3年生へ感謝のメッセージ
2019年3月19日 17時46分 3年生の2階フロアには1年生、各教室には2年生、一人一人が心を込めて書いた、3年生に対する感謝のメッセージがそれぞ掲示してあります。あたたかな春のような気持ちになります。
3年生の2階フロアには1年生、各教室には2年生、一人一人が心を込めて書いた、3年生に対する感謝のメッセージがそれぞ掲示してあります。あたたかな春のような気持ちになります。
PTA連合会から明日の卒業式を祝ってお花をいただきました。さっそく、玄関に飾らせれいただきました。ありがとうございました。
*玄関がとても華やかになり、明日卒業する3年生にとって、素敵なプレゼントになりました。
本日(3月18日)、卒業式予行を実施しました。本番の卒業式は、3月20日(水)10:00~です。3年生の多読賞、皆勤賞、体育優良生徒、産業教育振興会より優良生徒などの表彰も行いました。
*吹奏楽部の演奏で入場
*来賓あいさつ練習
*1,2年生「旅立ちの日に」合唱
*3年生「あなたへ」合唱
*全校で校歌斉唱
*多読賞表彰 *皆勤賞表彰
*産業教育振興会・優良卒業生 表彰 *体育優良生徒表彰
*保護者(PTA)より卒業生への記念品の目録が贈られました
3月15日(金)、三田アカデミー小中連携の一環として、芝小学校の5、6年生と3年生の合唱交流を実施しました。芝小学校5、6年生が「旅立ちの日に」、三田中学校3年生がが「手紙」「あなたへ」をそれぞれ披露し、とても和やかな交流会になりました。
*芝小学校の体育館は、卒業式の準備ができていました。
*5、6年生の児童が「旅立ちの日に」の合唱を披露してくれました。 *三田中学校生徒代表のあいさつ
*三田中学校の3年生が「手紙」「あなたへ」の合唱を披露しました。
*芝小学校代表児童からお礼の言葉と芝小学校の校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
*指揮者、伴奏者、生徒代表の言葉を担当した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
3月20日(水)は、卒業式です。本日、6校時、1・2年生は、卒業式の練習を行いました。送辞を読む在校生代表の動きや全体でのお辞儀の仕方、指揮者、伴奏者の動き、在校生の合唱「旅立ちの日に」の練習など、全員が本番さながら真剣に取り組みました。必ず、素晴らしい卒業式になるという予感をさせる練習風景でした。
*卒業式に臨むにあたって諸注意や心構えをしっかり聞きました。
*在校生代表と全体のお辞儀を綺麗にあわせました。
*卒業生への感謝の気持ちをこめて、在校生合唱「旅立ちの日に」の練習をしました。よく、声が出ていました。
3月13日(水)放課後、1,2年生の希望者が集まって、地域清掃を行いました。正門方面を1年生が清掃し、北門方面は2年生が担当しました。
(地域清掃の様子)
きれいな街でゴミはあまり落ちていませんでしたが、それでもペットボトルや壊れた傘、たばこの吸い殻などを生徒が袋に集めて、学校に持ち帰りました。
3月13日(水)、3年生は、卒業遠足でディズニーシーに行ってきました。お天気が抜群に良く、楽しい一日となりました。仲間との思い出がまた一つ増えました。午後3時50分に学校に到着し、解散いたしました。
*出発式
*帰りも時間通り出発し、帰校しました。