12月13日(金)です。
2024年12月13日 09時56分昨日放課後の専門委員会の様子です。昨日は記事が多く載せ切れなかったので、本日の投稿になりました。
1学年委員会
2学年委員会
3学年委員会
生活委員会
給食委員会
図書委員会
保健委員会
放送委員会
美化委員会
奉仕委員会
生徒会本部
そして今日の放課後に中央委員会が開かれます。
昨日放課後の専門委員会の様子です。昨日は記事が多く載せ切れなかったので、本日の投稿になりました。
1学年委員会
2学年委員会
3学年委員会
生活委員会
給食委員会
図書委員会
保健委員会
放送委員会
美化委員会
奉仕委員会
生徒会本部
そして今日の放課後に中央委員会が開かれます。
授業の様子です。
1年生 数学
理科
国語
2年生 音楽
国語 書写の授業です。先生も書いてます。
英語科国際
3年生 英語
社会
授業の様子 1年生 理科
国語
英語
2年生 社会
数学
3年生 美術
国語
社会
4時間目の終わりに避難訓練がありました。今日は火災を想定した訓練です。
今日は発煙筒を使ってリアルな火災を表現しています。火元と想定した付近からは煙が出ています。ハンカチ等で口を覆って避難する訓練です。
皆、ちゃんとハンカチで口を押えています。
点呼が終わり、全員が確認されました。
副校長先生からお話がありました。
煙は下の方が薄くなります。万が一の時はできるだけ姿勢を低くして、口をハンカチ等で押さえて避難しましょう。
朝読書です。みんな集中して読んでいます。
1年生
2年生
3年生
授業の様子です。1年生 英語
2年生 理科
社会
保健体育
3年生 国語 この時期は書写をやっています。
社会
理科
まずは登校の様子です。
皆さんが歩きやすいように用務主事さんが、落ち葉を端によけてくれています。
そして紅葉も、色付いた部分がさらに多くなってきたようです。
今日は朝礼からスタートしました。
生徒会の皆さんです。
生徒が体育館に入場してきます。
まっすぐに整列します。
最初は校長先生のお話です。
一昨日のもちつき大会に関するお話がありました。
朝礼の後、2年生と3年生はそれぞれ学年で集まり集会がありました。
授業の様子です。1年生 国語
技術
英語
2年生 理科
家庭
保健体育
3年生 数学
国語
英語科国際
今日はとてもおいしいお餅と豚汁をいただくことができました!餅つきの準備から「ごちそうさま」までの様子をご紹介します。早朝からたくさんの保護者や三田地区委員会の皆様がご用意くださっています。
お寒い中、本当にありがとうございます。生徒たちは最初は体育館に集まり、始めの会を開きます。最初は生徒会長の挨拶です。
続いて三田地区委員会の会長様と、PTA会長様からご挨拶がありました。
最後にもちつき大会担当の先生から、諸注意がありました。
いよいよお餅つきです。3年生からです。
殆どの人がお代わりをしていました。
次は2年生です。
2年生が食べ終わり、お礼を言いました。
学校図書館の様子です。今はクリスマスの飾り付けがありました。可愛いですね。
また、いろいろ新刊本が入っているようです。
冬休みにかけて借りて読んでみたらいかがでしょう。
たくさんの新刊本がありますね。
読書で得た教養や感性は心の栄養となります。この冬 是非時間を見つけて、大いに読書してください。