まずは今日の授業の様子です。
1年生 社会

国語

数学


2年生 理科

英語

国語

3年生 理科

保健体育 マット運動の授業です。

もう一つのクラスはソフトボールの授業でした。

4時間目の授業が終わる少し前に、急に放送が入りました。実は避難訓練だったのです。普段は生徒に前もって連絡しておく避難訓練ですが、今回は予告なしで行いました。


外に出たら走って移動します。

予告なしでしたが、慌てず騒がず落ち着いてできました。全クラスの点呼が完了するまで5分45秒でした。これも三田中学校の全校生徒数やクラス数からすると、まあまあの時間です。このタイムが次はもっと短くなるように、しっかり行っていきましょう。

訓練の最後に副校長先生からのお話がありました。
3年生 海外修学旅行関係の展示です。

近未来、文化、自然とテーマ別に見学しました。




可愛いマーライオンですね。


技術科展示 木工作品


授業の様子です。
1年生 国語
音楽 生徒だけでもしっかりパート練習をしていますね。


理科

英語科国際

2年生 美術

英語

3年生 数学

国語

ランチルームには三田アカデミーの小学校、幼稚園の児童・園児さんの作品と、三田中学校の保護者・教職員の作品が展示されています。
赤羽幼稚園

赤羽小学校


芝小学校



御田小学校




保護者、教職員




どの作品も素晴らしいです。可愛い作品や手の込んだもの、よく調べてある発表、そしてお店に売っていてもおかしくないような作品等が展示されています。芸術的なものもたくさんありました。実際に近くで見るとさらに良さが分かります。
作品展は11日(金)までです。まだいらしていない方はどうぞ三田中学校まで足をお運びになり、近くでご覧ください。
まずは芝公園に集合です。
I

雨が結構降っていました。


到着して、みんなで挨拶をしました。最初はプラネタリウムです。これから入ります。

中での投影は撮影禁止なのでお見せできないですが、最初に三田中学校が出てきて感動しました。三田中学校校庭から見た空という想定で、様々な星や星座のお話がありました。
次に実験と展示見学があり、2つに分かれて経験します。放射線実験の様子を紹介します。



自然の中にも微量ですが放射能があり、毎日浴びているそうです。このような外部被ばくと、食事をとったり呼吸をしたりすることでの体内から受ける内部被ばくがあるそうです。
放射線の実験に入ります。実際の放射線は見えないのですが、放射線の通り道を見ることができます。

準備します。



電気を消して見ます。電灯で照らしながら見ると、エタノールの蒸気が細かな粒となって観察できます。綿源からは飛行機雲のような線が発生していました。
展示の方も楽しいものがたくさんありました。いろいろ経験していました。








科学的な学習が目的ですが、それ以外にも楽しい経験がいろいろできましたね。みなと科学館の皆様、どうもありがとうございました。
これから朝礼が始まります。

最初に校長先生からのお話です。

先日の区連体での2年生の活躍や、今日から始まる合唱コンのクラス練習について話がありました。
その後はその区連体の表彰です。


一人で2つの種目に入賞した人もいます。おめでとうございます。
また、保健委員がコンタクトレンズの空ケースを集める活動で、感謝状をいただきました。

前期保健委員長が代表で受け取ります。8.08kgの空ケースが集まり、コンタクトレンズの会社に持って行きます。会社は、それにより得る収益で視力を取り戻す活動に寄付されるそうです。
1年生 移動教室の展示





2年生 夏季学園の展示



本日、オープンキャンパスが開催されました。
在校生の保護者の方、小学生とその保護者の方と、大変多くの方にお越しいただきました。
足元の悪い中、三田中学校までお越しいただきありがとうございました!
◆授業の様子◆
◯国語…タブレットを使いながら、創作詩の発表をしています。


◯保健体育…オリンピックについて教室で学習しています。


◆小学生体験授業◆
小学生が受けられる体験授業として、理科の授業が行われました!
葉っぱのしおりを作るという素敵な実験でした!



◆学校説明会◆
小学生とその保護者の方向けに、学校説明会が開かれました。
三田中学校の校風や行事、生活上のルールなどについて説明がありました。


小学生の皆さん、また三田中学校でお会いできることを楽しみにしています!
◆進路説明会◆
中学校3年生の生徒とその保護者の方を対象とした、進路説明会も開かれました。
高校受験に際しての心構えや入試制度の紹介など、大切な話を聞くことができました。


校内には、さまざまな教科で作成した生徒の作品が並んでいます。
多くの方に作品展をご覧いただきました。本当にありがとうございました!







今週から作品展が始まり、2~4階のフリースペースや廊下、一部の教室に展示されています。一部ご紹介します。
1年 英語

美術

2年 英語




家庭科










