学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

5月19日(木)です。

2022年5月19日 15時13分

1,2時間目は1年生が学年練習でした。

DSC02407 P1020274

まずは準備体操です。一つ一つの動きをしっかり確認しながら練習しました。

その後、ソーラン節の最後の決めポーズをクラスごとに練習しました。どんなポーズになるのかは、当日のお楽しみです。

DSC02408    DSC02409

最後に学年の先生方からもお話を伺いました。

3時間目の1年生の社会の授業です。

DSC02410   DSC02411

人類の出現と進化について学習しました。旧石器時代と新石器時代の違いをもとに、それがどのように人類の進化へとつながっていくのか考えました。

4時間目の終わりに、地震による有毒ガスと煙発生という想定の下での避難訓練がありました。

P1020279   P1020290

DSC02412 タタメットをかぶり、非常階段から避難します。校舎内では駆けませんが、外(校庭)に出たら急いで避難します。

DSC02417   P1020298 

 DSC02418   P1020304

人数確認し報告します。 確認後、副校長先生からお話がありました。

6時間目の1年生国語の授業です。

DSC02419  DSC02420

漢字の組み立てと、音読み訓読みについて学習しました。「畑」は、なぜ音読みが無いかわかりますか? 

天候に恵まれ、全校練習ができました。

2022年5月19日 12時04分

1,2時間目は2年生の学年練習です。

DSC02384   DSC02385

DSC02386   DSC02387

2年生の学年種目は大縄跳びです。練習を重ねて、当日までにさらに多く跳んでください。

3,4時間目は全校練習でした。

IMG_0338   IMG_0367

DSC02389 全体で心構えを聞いた後、準備体操です。

 IMG_0389    IMG_0404

IMG_0393 指先まで意識しています。

DSC02394   IMG_0366

IMG_0375   DSC02395

開会式の練習も行いました。

IMG_0345   IMG_0348

実行委員長から挨拶と、体育祭スローガンの紹介がありました。

DSC02398  全校練習の最後はソーラン節です。

IMG_0437   DSC02400

全校で合わせるのは、今年初めてでした。次はさらに上手になっているでしょう。

今日、2年生は午前中ずっと体育祭練習でした。お疲れさまでした。

DSC02401    DSC02403

5時間目、1年生理科の授業です。双子葉類植物の学習でした。シダ植物は種子を持たないのにどうやって増えるのか考えました。全校練習の後でしたが、みんな元気で活発に答えていました。

5月17日(火)の一日です。

2022年5月17日 15時24分

朝読書の様子です。

P1020256    P1020258

今日3年生は、都学力調査の意識調査がありました。

P1020261    P1020262

タブレットで回答します。

DSC02353 3年生技術です。トマト栽培の定植について学習しました。

DSC02361  DSC02362

2年生保健体育です。体操やソーラン節がきれいに揃っています。

今日の午後は体育祭の全校練習の予定でしたが、雨のため急遽授業に変更しました。

DSC02364   DSC02366

DSC02365 2年生数学の少人数授業です。

DSC02367 1年生理科です。テストの解説をしています。「ミカヅキモ」分かりましたか?

DSC02369 1年生音楽です。「そのままの君で」を聴きながら、楽譜の記号を学習しました。

DSC02370 1年生国語です。テスト返却の後、平均点を発表しました。その後は詩人の谷川俊太郎について学習しました。

   DSC02368   DSC02373  

DSC02371 3年生英語です。新しいNTの先生が加わりました。現在完了形を学習しています。ペアワークで学習しているクラスもありました。

5月16日(月)の授業です。

2022年5月16日 17時02分

DSC02333 1年生英語科国際です。

DSC02336 1年生数学です。

DSC02337 1年生家庭科です。

今日は1年生は心臓検診でしたので、ジャージ姿で授業を受けていました。

DSC02340   DSC02339

DSC02335 2年生音楽です。先生がついていないパートもしっかり練習できています。

DSC02352 3年生理科です。減数分裂について学習しました。

DSC02344   DSC02348

DSC02349 

1年生保健体育です。

ソーラン節の練習後、先生のリレーのバトンパスのお手本を見てから練習しました。

14日、土曜授業の一日です。

2022年5月14日 15時24分

本日の授業の様子です。

DSC02323 1年生社会です。年代の表し方を学習しています。

DSC02319 1年生音楽です。日本の民謡についての学習です。

DSC02320    DSC02321

DSC02322 2年生技術、糸のこやのこぎりを使って製作しています。

DSC02311 3年生英語です。文法の説明をしていました。

DSC02317 2年生理科です。テスト返却の前に解説を行いました。

DSC02318 3年生英語、少人数授業です。

DSC02313 3年生国語です。助動詞について学習しています。

DSC02316 1年生数学です。代表の生徒が黒板で解答しています。

DSC02310 玄関の黒板アートが5月バージョンになっていました。

1学期中間考査です。

2022年5月13日 18時32分

令和4年度最初の定期考査です。よく取り組めましたか?

今回のテストはまだ試験範囲が狭いため、5教科各30分のテストです。今回のみ1日で終了します。

DSC02301    DSC02302

DSC02303    DSC02304

DSC02305   DSC02306

DSC02307   DSC02308

DSC02309 どの学年の生徒も真剣にテストに向き合い解答していました。

明日は土曜授業です。1年生はセーフティ教室、3年生は進路説明会があります。また、その後、部活動保護者会も開かれます。どうぞよろしくお願いいたします。

5月12日(木)の1日です。

2022年5月12日 12時15分

朝読書の様子です。

P1020130     P1020131

P1020132

中間考査前日の授業です。

DSC02276    DSC02277

3年生英語です。

DSC02278 3年生国語です。

DSC02279   DSC02280

DSC02281 2年生数学です。教えている生徒もいますね。

DSC02283 3年生美術です。模写の内容に入っています。

  

DSC02296 1年生社会(歴史)です。

DSC02288    DSC02294

1年生体育です。ソーランの練習をしています。

DSC02297    DSC02298

DSC02300 3年生音楽です。合唱曲「あなたへ」の練習です。

授業の最後は自己評価をしています。

DSC02299 1年生国語です。擬人法について学習をしています。