5月19日(木)です。
2022年5月19日 15時13分1,2時間目は1年生が学年練習でした。
まずは準備体操です。一つ一つの動きをしっかり確認しながら練習しました。
その後、ソーラン節の最後の決めポーズをクラスごとに練習しました。どんなポーズになるのかは、当日のお楽しみです。
最後に学年の先生方からもお話を伺いました。
3時間目の1年生の社会の授業です。
人類の出現と進化について学習しました。旧石器時代と新石器時代の違いをもとに、それがどのように人類の進化へとつながっていくのか考えました。
4時間目の終わりに、地震による有毒ガスと煙発生という想定の下での避難訓練がありました。
タタメットをかぶり、非常階段から避難します。校舎内では駆けませんが、外(校庭)に出たら急いで避難します。
人数確認し報告します。 確認後、副校長先生からお話がありました。
6時間目の1年生国語の授業です。
漢字の組み立てと、音読み訓読みについて学習しました。「畑」は、なぜ音読みが無いかわかりますか?