緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
3月24日(月)です。
2025年3月24日 10時44分本日は6時間目に大掃除があるため、生徒たちは体育着登校でした。
授業の様子をお届けします。
○1年生・社会
○1年生・国語
○1年生・数学
○2年生・国語
○2年生・英語
そして、今日は今年度最後の給食でした。机を円形にしているクラスもありますね!
今日の給食
11月8日(月)の給食
2021年11月8日 13時03分
~11月8日(月)の献立~
中華あんかけ焼きそば・のり塩ポテトビーンズ・柿
今日は「いい歯の日」です。1993年に語呂合わせから、日本歯科医師会によって定められました。歯や歯茎が丈夫でなくなると、虫歯になったり、歯が抜けたりするだけでなく、歯周病から糖尿病や心臓の病気になることもわかっています。また、歯が丈夫でしっかりと噛むことができると、認知症の予防にもつながります。食事の面では、好き嫌いをしないことが大切です。歯の表面はカルシウムでできていますが、歯の土台はたんぱく質でできています。丈夫な歯を保つためには、ビタミンやミネラルも重要な役割をしています。
▼80個もの柿の皮を手作業で剥いてくださっています。