2学期が始まりました。
2024年9月2日 14時43分始業式です。 間もなく始まります。
最初に校長先生からのお話がありました。
続いて校歌斉唱です。
生活指導主任の先生からのお話もありました。
最後に表彰です。みなとキャンプに参加した人たちへ、三田地区委員会から感謝状が贈られました。
小学生のお世話や地区委員会のお手伝いをよくしてくれたそうです。ありがとうございました。
始業式です。 間もなく始まります。
最初に校長先生からのお話がありました。
続いて校歌斉唱です。
生活指導主任の先生からのお話もありました。
最後に表彰です。みなとキャンプに参加した人たちへ、三田地区委員会から感謝状が贈られました。
小学生のお世話や地区委員会のお手伝いをよくしてくれたそうです。ありがとうございました。
東京都も大雨やそれによる被害が心配される中、夏休み最後の平日だった今日は、吹奏楽部のみが活動していました!
●吹奏楽部
今日は夏休み最後の練習ということで、細かい部分を合わせるために3つに分かれて練習していました。
1つ目のグループはフルート、クラリネットとパーカッションです。
細かい動きも多く、テンポを合わせるのに苦労していました。メトロノームに合わせながらなんとかタイミングを揃えていきます。
2つ目のグループは、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバのグループです。タブレットを使って、お手本の演奏を聞きながら楽譜を見て、自分が演奏する部分のタイミングを確認しています。
最後のグループは、アルト・テナー・バリトンサックスとホルンです。グループ内で合わせる前にそれぞれが難しいと感じるところ練習をしていました。
●○●○●○●○●○●○
さて、生徒の皆さんはどのような夏休みになったでしょうか? 宿題はきちんと終わっていますか?!
来週の月曜日からは2学期が始まります!
元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています!
台風の進行がだいぶ遅れていて天気もどうなることか心配されましたが、なんとか持ち堪えていますね…!
本日も活動していた部活動の様子を一部紹介したいと思います。
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
●男子バスケットボール部
コートの半面を使用して、シュートの精度を上げる練習をしていました。
一度シュートしたものが外れてリバウンドができる時の動きを繰り返し練習します。
ゆっくりと身体に動きを覚えさせるようにやっていました。
コーチの話もしっかりと聞きます。
●サッカー部
雨も降らなかったので校庭での活動をしていました。
オフェンスとディフェンスを交代しながら練習しています。
ディフェンス側の勢いに押され、オフェンスの人たちも必死に突破できるように頑張っています。
ボール捌きに磨きがかかります。
●吹奏楽部
音楽室で合唱コンクールでの演奏に向けて練習をしていました。
基礎合奏では毎回違うスケールを選んで、いろんな音で安定して吹けるように練習します。
慣れないスケールにあたふたする様子もありましたが、お互いに教え合いながらやっています…
パーカッションもホーンセクションを引っ張っていけるようにテンポキープをします。
●剣道部
防具を着て、基礎的な動きを学びます。
部員数は少ないものの、その分濃い指導を受けている様子です。
「つばぜり」という技を今日は新しく学びました!
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
みなさん早速のいいねをたくさんありがとうございます!
これを機に過去の記事もぜひまた読んでみてくださいね✨
上の「キーワード検索」機能を使用すると、入力したキーワードが含まれる今年度の記事がピックアップされますのでそちらもぜひご活用ください!
検索例:部活動、授業、行事(体育祭など) etc...
今日活動していた部活の中から、2つの部活の様子をご紹介します!
●バドミントン部
1年生と2年生に分かれて練習しています。
1年生はサーブ練習をしています。部活動指導員のフォームを真似しながら、高く遠くに飛ぶサーブを目指しています。
2年生は1対2で実践的な練習をしています。ダブルスらしい攻撃が展開されており、夏休みの成長が感じられました。
●技術部
本日も校内作品展の作品を作っています!
工具を使って木材を加工しています。理想的な形に整えられたでしょうか。
かっこいい作品が続々と出来上がっています! 校内作品展が楽しみです!
●○●○●○●○●○●○
今週は、台風の影響で部活動が中止となる可能性があります。連絡をよくご確認ください。夏休みを最後まで安全に過ごしましょう!
台風が心配な時期になってきました。
今朝も不安定な天気で心配でしたがなんとか晴れて今日も生徒たちは元気に部活動に励んでいます。
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
●吹奏楽部
最初は基礎合奏でウォーミングアップします。
周りの音もよく聞きながら演奏します。
個人練習も譜面の音を慎重に確認しながら行なっています。
合唱コンクールにて演奏するために新しい楽譜に挑戦中です。
演奏会が楽しみです!
●男子バスケットボール部
大体育館はこのように大きなネットを真ん中にひくことで2つの部活が同時に活動することもできます。
バスケ部は手前側のスペースを使いながら練習していました!
攻めていく時のパス回しはどうしていくのか、チーム内のコミュニケーションを高めていきます。
自分のプレーを言語化していくのも一つのトレーニングになります。
●バレーボール部
体育館の奥側では、バレー部が練習しています。
スパイクの練習をペアで行なったり、トスを打ち合う練習をしていました。
2年生ペアはかなり長い時間トスが続いていて、さすがでした!
●他にもソフトテニス部、野球部、剣道部が活動しました。
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
みなさん、台風にはくれぐれもお気をつけくださいね…!
また、本日よりこの学校ブログに「いいね」欄をつけてみました!✨
「いいね」と思った方、生徒たちに応援を送りたい方は遠慮なく押してください!
(私たちブログ担当の励みにもなります…笑)
今日は5つの部活が活動していました!
●吹奏楽部
グループに分かれて譜読みを行っています。
分からないところはお互いに教え合って、和気あいあいとした雰囲気が見られました。
●女子バスケットボール部
パスを回しながらコートを走って、最後はレイアップシュート!
見ている生徒らも声をあげて応援しています。
●バドミントン部
基礎的なショットを繰り返し練習しています。
部活動指導員からのアドバイスを聞いて、自分のプレーに生かしています。
●男子バスケットボール部
攻守に分かれてプレーしています。
数的優位の攻撃側が、見事シュートを決めました!
●バレーボール部
サーブ練習をしています。
腕の振り方や足の運びを考えながら、何本もサーブを打っています。
夏休みもあと1週間になりました。勉強も部活も両立して、最後まで走り切りましょう!
本日も部活動の様子を一部紹介していきたいと思います。
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
●バドミントン部
今日も小体育館に明るい声を響かせながら、元気に活動している様子がうかがえました。
1年生はとにかくラリーの練習を!
まだシャトルのコントロールが難しいのか、続けていくのに苦労している姿も見られました。
2年生はダブルスの試合形式で練習!
さすが2年生にもなるとラリーにもスピード感がありました。
●男子バスケットボール部
昨日も練習試合がありながら生徒たちは練習をしに集まっています。
ボールを受け取ってからシュートに繋げるための練習をしていました。
練習試合の後だからか場面を簡単に想像しながら練習が行えたようです。
●女子バスケットボール部
こちらも練習試合を受けてシュミレーション練習をしていました。
攻守交代しながらパスを回し、シュートまでの流れを練習していました。
コーチの指示に食らいつきながら走ります。
2年生が1年生にアドバイスをする頼もしい姿も見ることが出来ました。
●バレーボール部
今日は東洋英和女学院にてサマーリーグが行われ、三田中バレーボール部も参加してきました!
区内10校で1セットマッチの総当たり戦。
3年生が引退し、新チームとして初めての試合となりました。
見事に対頌栄女子学院との試合では25-17で新チームとして初勝利!
今までの練習の成果を見せることが出来ました!
試合は本日8/23と明日8/24の2日間開催されます。明日もファイト!
●校庭の整備の関係でソフトテニス部と野球部は他校で練習を行っています。
⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎
来週はいよいよ夏休み最終週です。
生徒の皆さんはそろそろ宿題の締め切りが現実味を帯びているところでしょうか?
2学期に備えて最後の週も大事に過ごしてもらえるといいです。