数学の授業・1年2組、3組・少人数授業
2020年7月28日 14時25分2校時、1年2組、3組は、数学の少人数授業でした。
2クラスを3展開で、生徒は、3クラスに分かれ、
3人の数学の教員が指導しています。
*数学・少人数授業①
*出された課題を考え、話し合い、説明しています。
*数学・少人数授業②
数学・少人数授業③
2校時、1年2組、3組は、数学の少人数授業でした。
2クラスを3展開で、生徒は、3クラスに分かれ、
3人の数学の教員が指導しています。
*数学・少人数授業①
*出された課題を考え、話し合い、説明しています。
*数学・少人数授業②
数学・少人数授業③
2校時、3年2組、3組は、英語の少人数の授業でした。
2クラス3展開の授業で、生徒は、3クラスに分かれて、
3人の英語の教員が授業を行っています。
*英語・少人数授業①
*英語・少人数授業②
*英語・少人数授業③
2年生、3年生の給食の時間の様子です。
本日、第1回校内研修会をオンラインで開催しました。
「新学習指導要領を踏まえた学習評価の在り方」と題
して、水谷尚人先生(国立教育政策研究所教育課程調
査官)に御講義いただきました。現場の状況を踏まえ
たお話は、大変勉強になりました。質問も活発に飛び
だし、有意義な研修会になりました。
期末考査が終わり、テストも返却されました。
生徒たちは、全体的に落ち着いた雰囲気で授
業を受けています。
*数学・少人数授業(2年生)
1学期、最後の1週間が始まりました。そして、
夏休みが目前に迫っています。ただ、感染者
数も増加傾向にあり、気になるところです。
手洗い、マスク着用、ソーシャルディスタン
スなど、できることを淡々とやっていきまし
ょう。
*蝉の鳴き声が・・・
今日の給食は、唐揚げの甘辛丼でした。
甘辛く味付けされた唐揚げでご飯がす
すみました。