校庭から裏庭を探検します。裏庭は、普段三田中の生徒も通らないところです.
裏庭から開放門の近くまで行って、帰りは北門へ向かいました。北門への道は細い道を通り、長い階段を下ります。ここも一部の生徒しか通りません。普段では見慣れない景色を見ることができたでしょうか。
どの児童さんもお行儀がよく、あいさつやお礼をきちんと言えていました。先生やコーディネーターさんのほかに、保護者の方々も引率してくださっていました。20分間くらいの滞在でしたが、思い出に残るよい探検になっていれば嬉しいです。
1年生美術です。


明朝体の文字を書いています。明朝体の特徴をうまく出せたでしょうか。
1年生音楽です。この授業は、教育実習の先生の最後の授業です。

テーマを決め、言葉を考えて書き出します。それらに合うリズムを、リズムカードから選び出します。

合う言葉を考えてカードを並べ、手拍子で合わせて確認します。

生徒からのテーマは、「イタリア料理」「ゲーム」「色」など、多岐に渡っていました。それらから連想する言葉をリズムに合わせ、手拍子をつけて発表します。

それぞれのリズムがもつ特徴を理解し、「反復」や「変化」のある創意工夫を生かした表現ができたでしょうか。
今日で教育実習が終わります。教育実習の先生、3週間お疲れさまでした。