緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
12月9日(月)の一日です。
2024年12月9日 09時42分まずは登校の様子です。
皆さんが歩きやすいように用務主事さんが、落ち葉を端によけてくれています。
そして紅葉も、色付いた部分がさらに多くなってきたようです。
今日は朝礼からスタートしました。
生徒会の皆さんです。
生徒が体育館に入場してきます。
まっすぐに整列します。
最初は校長先生のお話です。
一昨日のもちつき大会に関するお話がありました。
朝礼の後、2年生と3年生はそれぞれ学年で集まり集会がありました。
授業の様子です。1年生 国語
技術
英語
2年生 理科
家庭
保健体育
3年生 数学
国語
英語科国際
今日の給食
4月30日(火)の給食
2024年4月30日 15時45分白飯、ししゃものフライ、もやしの磯和え、白菜の味噌汁、牛乳
もやしは、緑豆や大豆などの豆類や穀類の種子を発芽させた「新芽」を食べてます。新芽を食べる野菜は他にも、ブロッコリースプラウトやかいわれ大根などがあります。普段食べているもやしは暗い部屋で光を当てずに栽培されており、豆に蓄えられていた栄養をもとに発芽して成長します。光を当てて育てると緑色の葉や茎がどんどん成長して、最終的には豆を栽培することができます。