緊急情報

台風等への対応について

港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。

〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。

〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。

※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月                                                         

                         

新入生説明会について

お知らせ

三田中学校 X(旧Twitter)です。
Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に ...brand-download-img-1.jpg.twimg.1920
 
中学生の皆さんへ
体罰根絶宣言ポスター
 学校の様子が動画でご覧になれます。ぜひご視聴ください。こちらからもご覧になれます。
※令和6年度の学校関係者評価の結果を、メニューのところに入れてあります。回答にご協力いただいた皆様、お忙しい中 誠にありがとうございました。

港区からのお知らせ

港区教育委員会学校教育部では、X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

三田中学校紹介動画

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

昼休みに避難訓練を行いました。

2023年3月2日 13時49分

普段行っているような授業時間中ではなく、今日は地震による訓練放送を昼休みに入れます。生徒は知らずに遊んでいます。

P1110692            P1110691

放送が入りました。

DSC04876             P1110694 

                                

P1110695          P1110696

昼休みなので校庭で過ごしてる人も多いです。直後は校舎から離れて座り、地震の収まるのを待ちます。

その後、校舎内にいた人も外に出て避難し整列します。

P1110704         P1110705

P1110706           P1110710

DSC04877          DSC04878

DSC04879            DSC04880

P1110713           P1110719

P1110718

点呼が終わり副校長先生からのお話です。

DSC04881          P1110724

もともと外にいた人も多かったからか、いつのより2分近く早く全員の点呼ができました。三田中学校の校舎は丈夫な造りで、地域の避難所にもなっています。このような安全な建物内にいた時に地震が起きたら、中に留まるのも一つの方法です。

次に安全担当の先生からお話がありました。

DSC04882          

避難の時はまず自分の身は自分で守るということと、昨日の戸田市中学校で起きた事件についての話がありました。本校でも行っていますが、火事や地震だけでなく不審者が万一入ってきたときの対応訓練も、とても大切です。

今日の給食

5月2日(金)の給食

2025年5月2日 14時09分

IMG_2250

~本日の給食~

ごはん 鶏肉の生姜焼き 小松菜のおひたし 豚汁

豚汁とは、豚肉と野菜を煮込んで味噌で味付けをした和食の汁物です。

IMG_2247IMG_2249

↑今回の豚汁は、鰹節から取った出汁を使用しています。

IMG_2248

↑本日の鶏肉の生姜焼きは、高知県産のしょうがをおろして使用しました。