令和7年度 学校紹介動画
緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年9月
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
9月10日(水)です。
2025年9月10日 08時44分1年生社会です。
挨拶もしっかり出来ました。
韓国までは福岡から行くと飛行時間20分で着くそうです。飛行機が動き始めてから離陸待ちの時間等も入れると、実際は40分くらいかかるそうです。それでも近いですね。
近いということもあり、お互いの文化が多く交流されています。近い国のせいか、日本と似たような課題を抱えています。
皆よく集中していました。この授業で、韓国に詳しくなりました。その後、班になり話し合い活動を行いました。
話し合いもしっかり行っていました。
2年生英語です。最初はビンゴを行いました。
海外でのホームステイ先で困っていることについて英文から読み取って、英語でアドバイスします。さあ上手くできるでしょうか。
ペアになってお互いにアドバイスします。
全体の前でもやってみました。
きちんとアドバイスできたでしょうか。実生活で機会があったら活用してください。
2年生数学です。2元1次方程式のグラフを描く授業です。
後半はプリントをやりました。
プリントが終わったら答え合わせをします。グラフが正解かどうかは模範解答のプリントと重ねて透かしてみると、一目瞭然です。
今日の給食
9月4日(木)の給食
2025年9月4日 13時04分~本日の給食~
ごはん 鯖の味噌煮 小松菜のおひたし かきたま汁
鯖は、刺身や焼き魚、煮物など様々な料理に使われる魚です。
↑今回の給食では、昆布だしと生姜と味噌で煮込んで、味噌煮を作りました。
↑本日のかきたま汁は、群馬県産の卵を使用しています。