緊急情報

台風等への対応について

港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。

〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。

〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。

※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2023年9月                                                         

                         

お知らせ

三田中学校 X(旧Twitter)です。
Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に ...brand-download-img-1.jpg.twimg.1920
 
中学生の皆さんへ
体罰根絶宣言ポスター
 
学校の様子が動画でご覧になれます。ぜひご視聴ください。こちらからもご覧になれます。

港区からのお知らせ

港区教育委員会学校教育部では、X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の給食

6月18日(火)の給食

2024年6月18日 13時38分

IMG_1282

~本日の給食~

ホッケンミー バクテー ライチレモネードゼリー

本日の給食では、徐々に近づいてきた修学旅行にちなんでシンガポール献立を用意しました。

IMG_1279

↑ホッケンミーは、エビとピリ辛ペーストが入っている塩味の焼きそばです。

IMG_1277IMG_1281

↑バクテーは「肉骨茶」と表す豚骨を使用したスープで、今回の給食では八角やクローブで香りづけをしました。

学校ブログ

期末考査最終日です。

2024年6月21日 13時30分

今日は期末考査3日目です。頑張っている様子を紹介します。

1年生

11               12

13               14

2年生

21              22

23

3年生

31              32

33             P1450400

1学期の期末考査はすべて終わりました。

今日は朝からずっと雨ですが、生徒の皆さんの心の中は晴れ晴れした気持ちかもしれませんね。

期末考査中です。

2024年6月20日 16時44分

昨日から始まった期末考査で、本日は2日目です。テスト中の様子をお知らせします。

1年生

1-1       1-2

1-3              1-4

2年生

2-1              2-2

2-3

3年生

3-1              3-2

3-3              時程 時程

あと1日です。粘り強く取り組んでください。

シンガポール大使館の方をお招きしました。

2024年6月18日 11時53分

シンガポール大使館の参事官の方をお招きして、講話を行いました。

DSCF0106             P1450303

修学旅行に向けて、3年生がお話を伺いました。

DSCF0107             P1450304

通訳の方も同行され、説明するそばから訳してくださいました。

P1450306              P1450308

シンガポールは日本の淡路島と同じくらいの面積の小さい国です。

DSCF0108              P1450305

シンガポールは戦いによって独立したのでなく、マレーシアから追放され独立を余儀なくされてできた国ということでした。多民族、多様性の考えが根底にある国だそうです。

P1450312             DSCF0109

石油のような天然資源が一切無い国ですが、その分人を大切にしているとのことです。教育に予算を使っている効果か、教育水準は世界で第1位ということです。ちなみに日本は第3位です。

DSCF0111             DSCF0112

最後は生徒の質問にいくつも答えていただきました。

DSCF0115              DSCF0116

環境や住民の生活、食べ物(デザート)のこと等質問しました。シンガポールでの街づくりは常に環境を考え、緑とともに発展していくことがコンセプトだそうです。ですので、公園の中に街があるといったような都市国家を目指しています。

DSCF0117              DSCF0118

最後に代表生徒が英語でお礼の言葉を述べました。今日のお話を聞いて、修学旅行がますます楽しみになりましたね。

6月17日(月)です。

2024年6月17日 18時04分

これから全校朝礼が始まります。

P1450257

最初に校長先生のお話です。

P1450261             P1450266

今日は、社会を明るくする運動で、港区青少年三田地区委員の方がご来校しお話してくださいました。

P1450269            P1450271

ありがとうございました。啓発品のミニノートをいただきました。

P1450275

最後に選挙管理委員長から連絡がありました。

P1450273

授業の様子です。

1年生 英語科国際

1-1国際1

国語

1-3国語1

保健体育  どちらも保健の授業でした。

1-2保健1             1-4保健1

2年生 英語

2-1英語1             2-1英語2

理科

2-2理科1

家庭

2-3家庭1

3年生 国語

3-1国語1

理科

3-2理科1

社会

3-3社会1

久しぶりに3つの学年がそろいました。

2024年6月13日 14時14分

 昨日まで2年生は職場体験、1年生は移動教室の代休でしたので、本日、久しぶりに3つの学年の声が校舎内に響きわたっています。

 1年生と2年生は今週初めての給食になりました。

P1450151    P1450155