緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
最後の夕食から日本へ
2025年6月6日 07時26分シンガポール最後の夕食はチリクラブです。
夕食を終えてチャンギ空港へ向かいました。
お世話になったガイドさんたちにお礼を言いました。
空港内の様子です。大きな動物も見送ってくれます。
入国手続きをしてから少し待機しました。この後保安検査場へ向かいます。
皆、無事に検査を通過して飛行機に乗り込みました。
飛行機に乗ってしばらくするとまた夕食になりました。でも日本時間でいうと真夜中です。
その後機内は消灯し、少し睡眠をとりました。
夜が明けてきました。
羽田空港へ到着です。
みんな眠そうですが、元気に帰ってきました。
バスに乗り込みました。間も無く三田中学校に到着します。
今日の給食
1月20日(木)の給食
2022年1月20日 13時34分~1月20日(木)の献立~
ご飯・きすとさつま芋の天ぷら・ごぼうサラダ・白菜の味噌汁
きすは細く引き締まった上品な見た目から「渚の貴婦人」という異名もあります。あっさりとした白身魚のため、天ぷらにするとおいしくいただけます。
本日使用したさつま芋は、「紅はるか」という品種で、2010年に登録された比較的新しい品種です。「既存のさつま芋より外見も味も"はるか"に優れている」という開発者の努力が由来となっています。甘みが強くホクホクとしていました。