緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
1月20日(月)です。
2025年1月20日 13時13分本日は生徒会朝礼が行われました。
各委員会の委員長が真剣な面持ちで待機しています。
一般生徒が入場し終わり、整列します。
はじめは、生徒会委員長からのお話です。今日から始まる「笑顔100%週間」について、みんなを巻き込む前向きな話を、120%の笑顔で話してくれました。
次に、各委員長からのお話です。「笑顔100%週間」で各委員会がどのような取り組みを行うか紹介してくれました。どの委員会も、学校で笑顔がこぼれるような楽しい企画を提案していました。
各委員長の報告が終わりました。
これからの1週間が楽しみになりました! 笑顔あふれる三田中学校にしたいですね。
今日の給食
12月8日(水)の給食
2021年12月8日 12時37分
~12月8日(水)の献立~
カラフルピラフ・チキンケバブ・チョルバス(トルコのスープ)
本日は、1年生が社会科で学習している「アジア」に関連した料理でした。世界三大料理は、フランス料理・中華料理・トルコ料理です。トルコは、ヨーロッパとアジアの文化が融合し、多彩な素材、味、調理法を用いるのが特徴です。日本でも馴染みのある料理は、ピラフやケバブなどです。チョルバスとは、トルコ語で「スープ」を意味します。日本の味噌汁のようにさまざまな種類がありますが、本日はトルコで人気のあるレンズ豆を使用したトマトベースのチョルバスを食べました。
▼鶏肉をにんにくやクミン、チリパウダーなどで漬け込み、皮目を上にして並べて焼き上げました。
▼レンズ豆は、その名の通り、凸レンズのような形をしています。