緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
対面式が行われました
2025年4月9日 17時49分本日の午後、対面式が行われました。
2・3年生が昼休みの時間を使って準備をしました。
プラカードを持った上級生が先導して、1年生たちが入場します。
◇第Ⅰ部
○校長先生のお話
○歓迎のあいさつ(生徒会長)
○校歌斉唱
○学校行事の説明
○中学校生活について
○委員会の説明
これらの内容は、生徒会の役員や昨年度の委員会の委員長たちが、スライドを使って説明しました。
○お礼のことば(新入生代表生徒)
◇第Ⅱ部
部活動紹介の時間です。各部活動が工夫を凝らして紹介をします。仮入部に行ってみたい部活動は見つかりましたか?
今日の給食
12月7日(火)の給食
2021年12月7日 12時48分
~12月7日(火)の献立~
ご飯・焼売・バンサンスー・卵の中華スープ
今日の昼の放送では、心の栄養について話しました。「セロトニン」という物質は「幸せホルモン」とも呼ばれていて、心の安定や睡眠に関わっています。人間はこのセロトニンを作ることができます。しかし、セロトニンの原料となるトリプトファンは、生成することができず、食事から摂取するしかありません。トリプトファンが多く含まれている食品は大豆製品や乳製品などで、今日の給食では、焼売に入っている豆腐や牛乳に多く含まれています。また、日光浴やリズム運動でもセロトニンの生成を促すことができます。悩みが多くて心がしんどくなっていたり、よく眠れない人は食事や生活習慣からもアプローチしてみてください。
▼焼売の皮を細く切り、肉だねにまぶして蒸しました。