緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
令和6年度の最終日です。
2025年3月31日 17時05分今日の部活動の一部をご紹介します。
校庭ではソフトテニス部が活動していました。打った球を拾っています。
集まったらまた練習開始です。
吹奏楽部です。ちょうど活動が終わるところでした。
でもまだ練習している人がいます。
体育館ではバレーボール部が練習していました。
まずはサーブの練習です。
午後の後半はバドミントン部の練習です。
途中で面白い練習を取り入れていました。
本日活動している全部の部活動を紹介できなくてすみません。
春休み中もしっかり活動しています。新1年生が入ってくる頃は先輩としてさらに腕に磨きをかけておいてください。
今日の給食
11月26日(金)の給食
2021年11月26日 13時02分
~11月26日(金)の献立~
鮭のクリームスパゲッティ・ポテトのフレンチサラダ・りんご
鮭のクリームスパゲッティは、骨を丈夫にするための栄養素であるカルシウム、ビタミンD、ビタミンKが含まれています。骨密度は、20歳頃にピークを迎え、50歳頃から徐々に減少していきます。10代のうちに骨を丈夫にしておかなければ、高齢になったときに骨折しやすくなります。カルシウムは、牛乳や小魚、ほうれん草などの葉物野菜などに多く含まれますが、体内に吸収しにくい栄養素のひとつです。鮭やきのこに多く含まれるビタミンDや葉物野菜や卵に多く含まれるビタミンKと一緒に摂取すると吸収率が上がります。
▼本日のりんごは、青森県産の「ジョナゴールド」という品種でした。