緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
吹奏楽部 活動報告
2025年6月14日 17時00分1年生が移動教室に行っている最中ですが、6/14(土)に吹奏楽部の2・3年生が「Link Showcase つながるTAKANAWA協奏会」というイベントに参加してきました。
〇 全体オリエンテーション
TAKANAWA GATEWAY CITYのまちびらきイベントの1つでもあり、高輪エリア・港区内中高の吹奏楽部学生が集まる大きな音楽イベントでした。
〇 NHK交響楽団のリハーサル
昼食は演奏するホール内でだったのですが、なんと今回のイベントのゲストであるNHK交響楽団の木管五重奏のリハーサルを聞きながらという贅沢な時間を過ごしました。時間の関係で本番の演奏を聞くことはできなかったのですが、リハーサルでも十分な聞きごたえがありました。
〇 演奏
今回は時間の都合上1曲のみの演奏でしたが、最初に吹奏楽部の説明をしてもらった後、楽器ごとにワンフレーズ紹介が行われました。
全楽器が前に一列に並んで1人ずつ演奏します。緊張感が漂う中全員上手に披露してくれました。
いよいよ演奏です。曲目は「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」。それぞれの楽器の良さが活きたフレーズが次々と出てきます。どのパートも素晴らしかったです。
主旋律を吹く楽器は立って吹くなどの演出があり、最後は全員で立って演奏しました。
演奏終了後はたくさん拍手をいただきました。
ご観覧いただいた保護者の皆様もありがとうございました!
次回、1年生は初めて外部での演奏会に参加します。引き続き応援よろしくお願いいたします!
今日の給食
11月8日(月)の給食
2021年11月8日 13時03分
~11月8日(月)の献立~
中華あんかけ焼きそば・のり塩ポテトビーンズ・柿
今日は「いい歯の日」です。1993年に語呂合わせから、日本歯科医師会によって定められました。歯や歯茎が丈夫でなくなると、虫歯になったり、歯が抜けたりするだけでなく、歯周病から糖尿病や心臓の病気になることもわかっています。また、歯が丈夫でしっかりと噛むことができると、認知症の予防にもつながります。食事の面では、好き嫌いをしないことが大切です。歯の表面はカルシウムでできていますが、歯の土台はたんぱく質でできています。丈夫な歯を保つためには、ビタミンやミネラルも重要な役割をしています。
▼80個もの柿の皮を手作業で剥いてくださっています。