緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
歯科検診が行われています
2025年5月8日 17時31分まずは登校風景です。
生活委員の皆さんが、いつも明るく挨拶をしてくれています。
保健室では、歯科検診が行われています。
待っている生徒たちは、窓の外の体育が気になるようです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
修学旅行の事前学習が続いています。
今日はなんと、シンガポールと中継を繋いで、現地の方々にシンガポールについて教えていただきました!
シンガポールの経済発展を象徴するビル群です。修学旅行で泊まるホテルも映していただきました。
現地の方が出題されたシンガポールクイズにも挑戦しました。
最後には、生徒から質問をさせていただき、ご丁寧にお答えいただきました。
本日はお忙しい中、シンガポールの地から、たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
約1か月後の修学旅行が、さらに楽しみになりました!
今日の給食
10月19日(火)の給食
2021年10月19日 13時06分
~10月19日(火)の献立~
ねぎ塩鶏丼・ワンタンスープ・大豆とさつま芋の甘辛揚げ
大豆は、良質なたんぱく質が豊富に含まれており、日本やドイツでは「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれています。たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸のうち、9種類は体内で合成することができないため、食べ物から摂取する必要があり、これらを「必須アミノ酸」と呼びます。大豆には、必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
▼給食ではたくさんの野菜等を使用しますが、機械を使わずに調理員さんが朝早くから丁寧にカットしてくださっています。