緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
3月10日(月)の一日です。
2025年3月10日 18時28分今年度最後の生徒会朝礼です。生徒会本部役員と表彰予定の生徒たちです。間もなく始まります。
最初は生徒会長からの報告です。その後各委員会委員長から、後期活動の報告がありました。
続いて表彰です。東京都公立中学校展覧会や朝陽区書画交流展で作品が選ばれ、出品した生徒です。
書籍のポップで上位に選ばれた生徒の表彰です。
皆さんよく頑張りました。
卒業式の練習も始まりました。3年生は小体育館で証書授与の説明や動きの練習をしました。整然と行われています。
大体育館では1、2年生合同での卒業式練習でした。姿勢がいいですね。
来週の月曜日は卒業式予行です。
3年生に安心してもらえるためにも、立派な姿で臨みましょう。
今日の給食
10月4日(月)の給食
2021年10月4日 14時47分
~10月4日(月)の献立~
深川飯・肉じゃが・もやしの磯和え
今日は、10月1日の「都民の日」にちなんで、東京都の郷土料理である「深川飯」を食べました。「深川飯」は、あさりが入った炊き込みご飯やぶっかけ飯のことをいいます。
現在、東京都江東区の南側は埋め立て地ですが、昔は深川浦と呼ばれる海が広がっていました。潮は引くと、あさりなどの貝が獲れたため、漁師の方たちは深川飯にして食べていたそうです。
▼あさりの臭み消しや食中毒防止のため、一度茹でてから使用しました。
▼2年生の社会科でも関東地方を学習しており、授業とも関連させた献立でした。