令和7年度 学校紹介動画
緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年9月
小学生の保護者の方へ
作品展は終了いたしました。ご参観ありがとうございました。
今年度の学校説明会・オープンキャンパスも終了しております。
新入生保護者説明会の情報を随時更新いたします。
メニューもしくは以下の「小学生の保護者の方へ」からご確認ください。
新着情報
学校ブログ
6月12日(木)です。
2025年6月12日 09時00分梅雨入りしましたが、今日は晴れました☀️
2年生 社会(地理)の授業です。
九州地方の学習です。
桜島は大正噴火で流出した溶岩により、大隅半島と繋がりました。
火山灰が降ってくるので、葉物野菜は大きな影響があります。鹿児島ではこの火山灰専用のゴミ袋である克灰袋が、自治体から配られるそうです。
火山があるお陰で恵みもあります。どんな恵みがあるか班になって考えました。
温泉♨️のほか、地熱発電も利用されています。九州には火山が多いので、日本の地熱発電所の約6割は九州にあるとのことです。
九州には、火山をテーマにした遊園地や、火山活動によって生まれた美しい自然があります。これらも火山がもたらせてくれた豊かな恵みと言えます。
今日の給食
10月16日(木)の給食
2025年10月16日 13時26分~本日の給食~
ご飯 白身魚のチリソース 白菜のおかか和え じゃがいもの味噌汁
たらは、全長1mほどの大きな魚で水深150~200mの海の底でよく見られます。
↑今回の給食では、たらに粉をつけて揚げ、手作りチリソースをかけて提供しました。
↑本日のじゃがいもの味噌汁は、北海道産のジャガイモを使用しています。
お知らせ
