緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2024年8月
新入生説明会について
令和6年度 新入生保護者説明会のお知らせ
○不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。
【問い合わせ先】副校長 小川 隆一
【電話】03-5441-7348
お知らせ

港区からのお知らせ
新着情報
三田中学校紹介動画
学校ブログ
1年生移動教室です。
2024年6月9日 07時40分出発式、間もなく始まります。
出発式です。最初に校長先生の挨拶です。
学年主任の先生から、看護師、添乗員、カメラマンの皆さんの紹介がありました。
談合坂サービスエリアに時間通りに着き出発しました。皆んな元気です。
少し早く八ヶ岳中央農業実践大学校に到着しました。
今から昼食です。班ごとに広場の中の好きな場所でいただきます。
牛や山羊もいました。
食事が終わり、開校式を生徒の司会で進めます。
実行委員長や実行委員から言葉がありました。
これからワークショップを始めます。最初に全体で諸注意を伺います。
挨拶後ワークショップごとに分かれ、いよいよ作業です。
野菜
木工
森づくり
大分森の奥まで行きました。
林業
炭焼き
ジャム
にんじん、トマト、セロリのジャムを作りました。
チーズ・バター
ちゃんとバターができていますね。
八ヶ岳中央農業実践大学校での体験記念に、記念碑を立てています。
ちなみにこれは昨年度(今の2年生)のものです。
各ワークショップが終わり、集合場所に集まります。
丁寧に教えていただきました。どうもありがとうございました。
自然も満喫しました。
今日の給食
2月12日(水)の給食
2025年2月12日 13時29分~本日の給食~
シナモントースト ブラウンシチュー ハムサラダ
シナモンは、かすかな辛みと甘みを合わせ持つ香り豊かなスパイスで、アップルパイやシナモンロールなどの洋菓子に使われます。
↑今回の給食では、トーストの香りづけとして使用しました。
↑本日のブラウンシチューは、ブラウンソースから手作りしています。