3学年・第3回面接練習
2020年11月18日 16時13分
本日、3年生は、第3回面接練習を行いました。
本番さながら、緊張感が漂い、皆、真剣に一
つ一つの動作に集中していました。12月3日
(木)から校長・副校長面接練習が始まりま
す。
本日、3年生は、第3回面接練習を行いました。
本番さながら、緊張感が漂い、皆、真剣に一
つ一つの動作に集中していました。12月3日
(木)から校長・副校長面接練習が始まりま
す。
明日、19日(木)、20日(金)の二日間で
期末考査を実施します。努力の成果を発揮
できるように頑張ってください。
*1年1組、3組・数学少人数授業
*1年2組・社会
*2年1組、3組・英語少人数授業
*2年2組・保健体育(男子)
*2年2組・保健体育(女子)
*3年1組・理科
*3年2組・英語科国際
*3年3組・国語
新型コロナウィルスの感染者が増加し、予断を許さない
状況が続いています。2学年学級委員会では、新型コロナ
ウィルス感染症対策として啓発ポスターを作成し、3階
の学年のフロアに掲示しています。再度、私たちの新しい
生活について確認しましょう。
*3階2学年フロア
本日、放課後、専門委員会を開催しました。
11月9日(水)に実施する生徒総会に向けて
の話し合いを行いました。
*生徒会本部 *1学年・学級委員会
*2学年学級委員会 *3学年・学級委員会
*給食委員会 *図書委員会
*美化委員会 *奉仕委員会
*放送委員会
本日、1年生は、不審者対応訓練の後、体育館で、
薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止
のビデオを視聴した後、三田警察署の方の講話を
伺いました。
本日、三田警察署のご協力を得て、不審者対応訓練を実施しました。
不審者確保の後、1年生は、体育館で刺股やネットランチャーなどの
有効な使い方を学びました。三田警察署の方からお話が合ったように、
生徒の皆さんは、不審者と戦うより自分たちの身の安全をどう確保す
るかを考えることが大切です。
11月14日(土)、芝・三田地区防災協議会による避難所
運営訓練が三田中学校で実施されました。コロナ禍の避
難所運営を想定して行われました。三田中生も、いざと
いう時の地域の人材として期待されています。
*備蓄倉庫から物品搬出
*本部設置訓練
*受付設置訓練
*避難スペース設営訓練
*本日の訓練の振り返り