専門委員会開催
2020年11月17日 16時39分本日、放課後、専門委員会を開催しました。
11月9日(水)に実施する生徒総会に向けて
の話し合いを行いました。
*生徒会本部 *1学年・学級委員会
*2学年学級委員会 *3学年・学級委員会
*給食委員会 *図書委員会
*美化委員会 *奉仕委員会
*放送委員会
本日、放課後、専門委員会を開催しました。
11月9日(水)に実施する生徒総会に向けて
の話し合いを行いました。
*生徒会本部 *1学年・学級委員会
*2学年学級委員会 *3学年・学級委員会
*給食委員会 *図書委員会
*美化委員会 *奉仕委員会
*放送委員会
本日、1年生は、不審者対応訓練の後、体育館で、
薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止
のビデオを視聴した後、三田警察署の方の講話を
伺いました。
本日、三田警察署のご協力を得て、不審者対応訓練を実施しました。
不審者確保の後、1年生は、体育館で刺股やネットランチャーなどの
有効な使い方を学びました。三田警察署の方からお話が合ったように、
生徒の皆さんは、不審者と戦うより自分たちの身の安全をどう確保す
るかを考えることが大切です。
11月14日(土)、芝・三田地区防災協議会による避難所
運営訓練が三田中学校で実施されました。コロナ禍の避
難所運営を想定して行われました。三田中生も、いざと
いう時の地域の人材として期待されています。
*備蓄倉庫から物品搬出
*本部設置訓練
*受付設置訓練
*避難スペース設営訓練
*本日の訓練の振り返り
11月6日(金)から始まった3年生の三者面談は、今日
が最終日です。担任の先生と進路決定に向けて、具体
的な話が行われました。
本校は、数学と英語で少人数授業を実施しています。
2クラスを3つのグループ、あるいは1クラスを2つ
のグループに分け、少人数での授業を展開していま
す。紹介しているのは、3年1組、3組の2クラスを
3つのグループに分け、3人の数学科の教員で授業を
行っています。
*数学少人数授業①
*数学少人数授業②
*数学少人数授業③
本校は、英語の少人数授業を実施しています。2クラスを
3グループに分け、3人の英語科の教員で授業を行っていま
す。紹介しているのは、1年1組、3組を3グループに分け、
3展開で授業を行っている様子です。
*英語少人数授業①
*英語少人数授業②
*英語少人数授業③