今日の避難訓練は、どの時間帯で行われるか生徒には伝えないで行いました。いつ災害が起きても落ち着いて行動できることが目標です。地震を想定しています。


校内では押さない、駆けない、喋らない、戻らないの最初の字を取って「お か し も」といい、駆けないのですが、校外に出て広く安全な場所になったら走って(駆けて)、いち早く点呼場所まで向かいます。




副校長先生からのお話です。13年前の今日は、東日本大震災が起きた日です。
黙祷しました。

いつ災害が起きても大丈夫にするため、非常袋等の備えや心の備えもきちんとして、普段の訓練を生かせるようにしましょう。