11月6日(月)です。
2023年11月6日 13時44分今日は朝礼から始まります。最初は校長先生のお話です。
「船荷のない船はまっすぐに進まない。一定量の心配や苦痛、苦労はいつでもだれにも必要である」というショーペン・ハウエルの言葉を紹介しました。
期末考査前になりました。悩みや困りごとは誰にでもあるものです。その時は苦しいかもしれませんが、それがあることで後々必ず役に立つものです。避けるのではなく経験して前に進んでいきましょう。テストに向けての学習も中学生にとっては苦労の一つかもしれません。そして、まだある一週間という時間を、自分に厳しく有効に使ってほしいと思います。
その後、給食講話がありました。給食委員の代表生徒が質問の回答や調理員さんの気持ち等を伝えてくれました。
動画から、普段は見られない給食調理室の作業風景を見ることもできました。調理員の人たちは、給食の残菜がたくさんあるととても残念に感じるそうです。決して無理はしなくてよいですが、美味しく調理されていますので、苦手なものでも食べる努力をしてみてください。
給食講話作成のために尽力してくれた給食委員の皆さん、栄養指導員、給食調理員の方々、給食委員会担当の先生、どうもありがとうございました。
続いて表彰がありました。薬物乱用防止ポスターです。区の優秀賞に選ばれました。
港区の代表として、東京都にも出品されます。おめでとうございます。