10月27日(金)合唱コン前日です。
2023年10月27日 15時20分今日は芸術教室として、創立22周年記念コンサートが三田中で開催されました。
生徒が体育館に集まりました。芸術教室担当の音楽科から諸注意を聞きます。次に校長先生の言葉です。
いよいよコンサートの開始です。NHK交響楽団から弦楽器の奏者4名にお越しいただき、弦楽四重奏が始まります。最初の曲はモーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク~第一楽章」です。
次に楽器紹介でヴァイオリンについて説明がありました。様々な作曲者の「ヴァイオリン協奏曲」の冒頭を弾いてくださいました。
生徒席の中に入っての演奏もありました。
次にヴィオラとチェロの紹介です。
ヴィオラはヴァイオリンよりも少し大きいです。大きい分だけ音が低くなります。ですのでチェロはもっと低い音が出ます。
弦楽器の弓は、馬の毛を漂白したものに松脂(まつやに)を塗って使っています。
チェロとヴィオラも生徒席のところで演奏しました。チェロは鉄製のエンドピンのおかげで、音色が床からも響いてきます。
その後、ラヴェルの「弦楽四重奏~第2楽章」や「スウィングジャズメドレ―」の演奏がありました。
ドヴォルザークの「アメリカ~第1楽章」やADOの「新時代」も演奏してくださいました。
コンサートの最後は弦楽四重奏による校歌の演奏で、全員で歌いました。
コンサート終了後、生徒代表からお礼の言葉がありました。
素敵なひとときでした。NHK交響楽団の皆さん、素晴らしい演奏をどうもありがとうございました。