本日は生徒会選挙です。
2022年9月9日 15時08分感染拡大予防のため、立会演説会は集合の形でなく、Teamsを使ってのオンラインで行いました。
まず、司会から紹介されて、選挙管理委員長から開会の言葉です。
校長先生の講話の後、いよいよ立候補者からの演説です。各学級とも、立候補者の話をしっかり聴いています。
立候補者の演説が終わるたび、教室でちゃんと拍手をしていました。
この投票箱は、港区選挙管理委員会からお借りしました。実際の選挙でも使っている投票箱です。
まず、選挙管理委員の人が投票します。そして、今回は、地域コーディネーターや三田中サポーターの方々に、選挙の立ち会いをしていただきました。
3年生の投票の様子
2年生の投票の様子
1年生の投票の様子
立ち会ってくださっている三田中サポーターの方に、投票の時「お疲れ様です」と言って会釈した生徒がいたそうです。自然にそういう言葉が出るところに、サポーターの方はとても感心しておられました。
お忙しい中お手伝いいただきました地域コーディネーターと三田中サポーターの皆様、本日は大変ありがとうございました。お蔭さまで、厳正な雰囲気の中、本日の生徒会選挙を終えることができました。
選挙管理委員の皆さんも、選挙の円滑な進行・運営によく努力してくれました。ありがとうございます。この後の開票も大変ですが、よろしくお願いします。
また、立候補した生徒の皆さん、結果は来週月曜日に出ます。全員が当選という訳にはいきませんが、三田中のことを一生懸命考え勇気をもって立候補してくれたことは、とても素晴らしいことです。立派です。選挙の結果だけでなく、様々な立場から今後の三田中のためにできることを意識し、行動してくれることを望みます。皆さん本当にお疲れさまでした。