Jアラートの避難訓練がありました。 2022年7月4日 11時27分 弾道ミサイルによるJアラート警報の発令を想定した、避難の仕方を訓練しました。 無言で落ち着いて、地下2階の体育館に避難します。 タタメットを被っての避難です。全校生徒が整然と避難できました。 その後、栄養士の先生からご挨拶がありました。 最後に、ソフトテニス部の表彰です。 校内研修会 今日は、臨床心理士でもある青山特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの方を講師にお迎えし、校内研修会実施しました。最初に講師の方の紹介が、校長先生よりありました。 合理的配慮の定義や基礎的環境整備等について、お話しいただきました。ケースや学校によって、できることが違ってきます。合意形成がカギです。教科による配慮の例についても学びました。合理的配慮の検討をシュミレーションし、様々な立場からできることをグループに分かれて話し合い、出た意見をそれぞれ発表しました。 最後に、副校長先生より講師の方へ、お礼の言葉がありました。 とても分かりやすく、実情に合ったお話や解説をしてくださいました。講師の先生、今日はお忙しいところ大変ありがとうございました。今後の指導に生かしてまいります。 閉じる いいね 4