令和7年度 学校紹介動画
緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年9月
小学生の保護者の方へ
作品展は終了いたしました。ご参観ありがとうございました。
今年度の学校説明会・オープンキャンパスも終了しております。
新入生保護者説明会の情報を随時更新いたします。
メニューもしくは以下の「小学生の保護者の方へ」からご確認ください。
新着情報
学校ブログ
救急救命講習がありました。
2022年9月16日 13時48分1年生は、本日3,4時間目は救急救命講習でした。芝消防署三田出張所の方が講習してくださいました。
校長先生の挨拶の後、三田出張所の方から説明していただきました。
資料もいただきました。
いよいよ心臓マッサージやAEDを体験します。
いつどこで必要な場面が来るか分かりません。万が一の時はこの経験を是非生かしてください。
もう一つのグループの方は、簡易担架のつくり方や止血法を体験します。
一枚の大きな布から、簡易担架ができます。大人の男性でも持ち上げて運ぶことができました。
途中でグループが交代し、両方の講習を受けました。貴重な体験になったと思います。大変お忙しいところ、芝消防署三田出張所の方々が丁寧に教えてくださいました。本当にありがとうございました。
今日の給食
10月21日(火)の給食
2025年10月21日 13時44分~本日の給食~
ジャージャー麺 野菜の中華和え 大学芋
さつまいもは、ヒルガオ科の植物で塊根を食用とする野菜を指します。
↑さつまいもは、主に栽培されている品種は40種類以上あるとされています。本日の給食では、べにはるかという品種を使用しています。
↑ジャージャー麺は、手作り肉無味噌をかけて提供しています。
お知らせ
