緊急情報
台風等への対応について
港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。
〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。
〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。
※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2025年3月
新入生説明会について
お知らせ

港区からのお知らせ
三田中学校紹介動画
新着情報
学校ブログ
2年生・夏季学園終わる
2018年7月30日 10時05分 2年生の夏季学園が無事、終わりました。最終日、14時50分頃に帰校し、台風の影響を考慮し、バス内解散にしました。予定より1時間ほど早く学校に到着しました。
生徒たちは、ラフティング、レクレーション、食体験、工芸体験、民伯など充実した3泊4日を過ごし、仲間との絆を深め、さらに成長して三田中学校に戻ってきました。
7月25日(1日目)ラフティング とても暑かったので水と戯れ、涼やかなラフティング日和になりました。
7月25日(1日目夜)レクレーション 肝だめしあり、新聞パズルあり、ミニコンサートありで盛りだくさんの内容でした。
*肝だめし始まる前 *新聞パズル
*ミニミニコンサートでは、先生方もギター、ウクレレ、タンバリンなど歌声や演奏を披露。大変、盛り上がりました。
7月26日(2日目)午前中 食体験(米粉ピザ、笹ずし、のっぺ汁、あんぼ、けんちん汁、コロッケ、即席漬けなど)
7月26日(2日目)午後 工芸体験(まゆ細工、木の笛、和紙、友禅染、つる細工、草木染など)
7月27日(3日目)民泊開園式~28日(最終日)午前、民泊閉園式(農家の方々には、大変お世話になりました)
7月28日(最終日)お土産購入・・・そして、三田中へ
*生徒は、家族のことを考えてあれこれ迷いながらお土産を購入していました。
今日の給食
5月9日(金)の給食
2025年5月9日 13時44分~本日の給食~
チキンクリームライス ブロッコリーサラダ 河内晩柑
ターメリックはインド原産の食べ物で、鮮やかな黄色を発色する植物です。食用だけではなく布の染料としても使用されています。
↑本日の給食では、チキンクリームライスにターメリックライスを合わせました。
↑今回の河内晩柑は、愛媛県産のものを使用しています。