朝のあいさつ運動
2020年10月23日 10時44分 今週はじめから、生徒会本部役員による朝の
あいさつ運動が展開されています。「明るいあ
いさつ」は、本校の良き校風の一つです。
*生徒会本部・朝のあいさつ運動
*朝の健康チェックも継続して実施しています。
今週はじめから、生徒会本部役員による朝の
あいさつ運動が展開されています。「明るいあ
いさつ」は、本校の良き校風の一つです。
*生徒会本部・朝のあいさつ運動
*朝の健康チェックも継続して実施しています。
本日、放課後、後期専門委員会を開催しました。
*中央委員会
*生徒会本部役員会
*1学年委員会 *2学年委員会
*3学年委員会 *給食委員会
*図書委員会 *生活委員会
*美化委員会 *保健委員会
*奉仕委員会 *放送委員会
各クラスの旗係を中心に旗づくりが進められて
います。少しずつ形になってきました。完成ま
でもう少しお待ちください。
*1年1組
*1年2組
*1年3組
*2年1組
*2年2組
*2年3組
*3年1組
*3年2組
*3年3組
*1年生・学年練習
*2年生・学年練習
*3年生・学年練習
19日(月)雨のためできなかった全体練習を20日(火)
に実施しました。
10月19日(月)の午後は、三田祭〈体育の部〉の全校練習の初日でした。しかし、昼過ぎからあいにくの雨で、練習は中止になってしまいましたので、授業に振り替えました。生徒は気持ちを切り替え、午後の授業をしっかりと受けていました。
10月16日(金)、1年生は、1校時から6校時の時間を使って、いづみ会の先生方を講師にお迎えして、「箏」の授業を実施しました。
1時間目の授業が始まり、座り方やお辞儀の仕方から教えていただきました。生徒たちは、先生の美しい演奏に耳を傾け、先生方のご指導の下、一生懸命「さくらさくら」を練習しました。
そして、授業の最後に全体で合わせて演奏しました。日本の伝統的な弦楽器である「箏」の魅力を、存分に味わった授業になりました。