緊急情報

台風等への対応について

港区立幼稚園・小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。

〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報(気象庁またはNHKの気象情報)が発令されているときは、生徒は臨時休業になります。

〇生徒の登校や職員の出勤にかかる時間帯に、区内を通っている主要交通機関の計画運休(各主要交通機関またはNHKの交通情報)が見込まれている場合は、臨時休業といたします。

※大雨警報が出ていても暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に十分配慮して登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校に連絡を入れてください。2023年9月                                                         

                         

お知らせ

三田中学校 X(TWitter)です。
Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に ...brand-download-img-1.jpg.twimg.1920
 
中学生の皆さんへ
体罰根絶宣言ポスター
 
学校の様子が動画でご覧になれます。ぜひご視聴ください。こちらからもご覧になれます。

港区からのお知らせ

港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓


MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の給食

11月28日(火)の給食

2023年11月28日 17時30分

20231128_035413398_iOS

~本日のメニュー~

プルコギ丼、具だくさん味噌汁、オレンジゼリー

プルコギは韓国料理として有名な肉料理のひとつで、醤油(しょうゆ)ベースの甘口な味付けが特徴です。

1128プルコギ1

1128プルコギ2

↑プルコギを作っている様子。

学校ブログ

4月20日(木)の授業です。

2023年4月20日 10時17分

1年生   数学

1-1数学1

保健体育     クラウチングスタートの実践練習です。

1-12体育2             1-12体育3

2年生  国語

2-1国語1

英語 ゴールデンウイークの予定を、英語でスラスラ話したいですね。

2-23英語1            2-23英語3

2-23英語5

3年生  国語     ちょうど一週間後は、法隆寺の五重塔を見学しています。

3-1国語3            3-1国語0

理科    前線のことがよく分かると、天気予報も興味深くなります。

3-3理科2            3-3理科0

3年生は別のクラスも理科を学習していました。こちらは電流と放射線の学習です。

3-2理科2             3-2理科0

3年生は来週修学旅行で広島にも行きます。実際に原子爆弾で放射線被爆した方からのお話を伺います。

4月19日(水)の様子です。

2023年4月19日 11時36分

本日の授業の一コマです。

1年生 英語

1-1英語1          1-1英語3

紙の辞書を引く習慣も大切です。

1-1英語4          1-1英語5

2年生 数学

2-1数学3    2-1数学1

理科

2-3理科1          2-3理科2

3年生

美術

3-3美術2          3-3美術3

理科

3-1理科2          

3年生は内科検診のため、今日一日は体育着姿で過ごしました。

教育相談期間中です。

2023年4月18日 11時06分

先週の金曜日(14日)から来週の月曜日(24日)まで、教育相談期間となっています。新しい環境になって不安等があるかもしれません。この時期に生徒全員が学年の先生と話す機会をもち、もし課題があればともに考え、教員が適切なサポートを行い早く対処していきます。教員側にとっても生徒理解を深め、情報共有していくための良い機会となります。

1年生

P1150150           P1150152

P1150153           P1150147

2年生

P1150155            P1150157

P1150158           P1150159

P1150160            P1150161

3年生は修学旅行が来週に迫っているため、帰ってきてから行事が落ち着いた、6月1日から教育相談を行う予定です。

朝礼、認証式がありました。

2023年4月17日 09時51分
今日の出来事

今日は朝礼後に認証式があります。各委員会の委員長は先に体育館で待機していました。DSC05250

生徒が入場してきます。

DSC05251

最初に校長先生のお話です。

P1150088   P1150087

続いて認証式です。生徒会長からも話しました。

P1150096

各委員会の委員長に認証状が渡されました。

P1150098          P1150100

P1150101            P1150102

P1150108           P1150109

よろしくお願いします。

表彰もありました。全国から募っていた自然科学観察コンクールで本校生徒が先日表彰されましたが、そのおかげで三田中学校も表彰されました。ありがとうございます。

DSC05249     P1150092

代表としてその生徒さんに受け取ってもらいました。賞状は学校に飾らせていただきます。

土曜授業日です。

2023年4月15日 09時46分

雨が本降りです。登校も大変でしたね。

P1140773            P1140780

P1140781            P1140782

P1140774            P1140772

授業の様子です。

1年生  英語   少人数での授業です。

DSC05231   DSC05234

理科 まず教科書の表紙を見て、これから学習する内容を読み取っています。

DSC05229

イルカは人間と同じ哺乳類です。風邪をひくと人間と同じ薬を飲ませて治療するそうです。

社会    世界の国々について学習しています。

DSC05235    

2年生 音楽     お腹から声を出すためのトレーニングです。

DSC05237      DSC05240

国語     音読されたものを集中して聴いています。

DSC05241

理科    原子と分子の違い分かりましたか?炭とダイヤモンドも原子は一緒です。

DSC05230

3年生

技術 イチゴの種を植え付けています。

DSC05243          DSC05244

社会 藩閥政治は、薩長土肥の4つの藩が中心になり閥をつくって行った政治でしたが、分裂してしまいました。分裂した理由は分かりますか?

DSC05247

国語     相手の話を聞くときの、うなずきやあいづち等の共感している姿勢って、大切ですね。

DSC05248

朝から本格的な雨だったせいか、1時間目は保護者の方がまだあまり多くはありませんでした。そのような中、ご来校ありがとうございます。

DSC05242            DSC05245

DSC05236

2時間目は保護者の人数がだいぶ増えました。

P1140784            P1140796

P1140797          P1140802

P1140804            

P1140812            P1140813

P1140815            P1140816

たくさんのご来校、ありがとうございます。早くからお手伝いいただいたPTA本部役員の方々も、本当にありがとうございました。